高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2009年08月27日

西国街道高槻西端

歴史が偲ばれる景観

西国街道高槻西端

西国街道ってどこ~?

宮田町の巡礼橋から茨木市に隣接しているところまで歩いてみました。
芥川の宿などは有名ですが、このあたりは、西国街道の中でもマイナー?なところでしょうか。

近くなのに、ルートをはっきり把握していませんでした。

けっこうくねくねしています。

1枚目は出発点、巡礼橋。欄干、新しくなっています。塗り替えたのでしょうか。

西国街道高槻西端

北側はひらがなでじゅんれいばし。南側は漢字で巡礼橋と書いてあります。(2枚目)

西国街道高槻西端

高槻市の西端は…、和菓子屋さんとスーパーと介護施設?のある辻です。

日も暮れかけたし、ここでおしまい、帰ろうよって言っているような空でした。

撮 影 日  2009年8月16日
撮影 場所  宮田町3丁目(地図
投 稿 者  kimama 

 ↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
西国街道高槻西端



同じカテゴリー(歴史が偲ばれる景観)の記事画像
春秋の装い
秋の盛り付け
秋の佇まい
テッセンの花を高槻城に返り咲きさせませんか?
晩秋の”紅葉のきれいなまち”富田
晩秋の小雨の中の今城塚古墳公園の紅葉
同じカテゴリー(歴史が偲ばれる景観)の記事
 春秋の装い (2020-12-23 13:00)
 秋の盛り付け (2020-12-23 12:59)
 秋の佇まい (2020-11-24 16:22)
 テッセンの花を高槻城に返り咲きさせませんか? (2020-02-21 18:17)
 晩秋の”紅葉のきれいなまち”富田 (2018-11-13 10:33)
 晩秋の小雨の中の今城塚古墳公園の紅葉 (2017-11-28 13:00)

Posted by 高槻市  at 08:12 │Comments(2)

この記事へのトラックバック
今日はボラパソの講座のアシスタントに入りました。

講座前に「講座時間に余裕があったときのおすすめサイトありますか?」と講師に聞かれ「それはもう、ええとこブログです」と答え...
ええとこブログ【いちごぱくんちょ】at 2009年08月27日 23:10

この記事へのコメント
投稿者:上ひら
この巡礼橋、バス停もあって知っていましたが、いい名前だな~と思います。

おそらく総持寺への巡礼橋なのでしょうか?

ほかにもこのあたりは、「宮田」とか「氷室」とか、地名の由来を調べたい地名がたくさんあります。

あと、うろこ雲とても綺麗ですね。井上陽水さんの【夏が過ぎ 風あざみ 誰のあこがれに さまよう】って口ずさみたくなりました。

http://moto33osaka.web.infoseek.co.jp/kashicard/syounennjidai.htm
2009年08月28日 14:50
投稿者:kimama
コメント、嬉しいです(^^)

私も、氷室、土室の地名がセットであるのには、興味あります。
巡礼橋には、バス停と郵便ポストがります(^^)
2009年08月29日 17:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。