高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2006年11月21日

竹林と彼岸花

寺社の景観

竹林と彼岸花

夕日に照らされて竹林がピンクに染められ、赤い曼珠沙華(彼岸花)が咲いている。

撮 影 日 平成18年9月23日
撮影場所 昭和台町2丁目慶瑞寺の境内(地図)
投 稿 者 水野寛子

↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
竹林と彼岸花


同じカテゴリー(寺社の景観)の記事画像
一乗寺の紅葉
一乗寺の桜と楠の巨木
檜尾山春日神社
手づくりの「第21回富田フェステバル(夏祭り)」
春らんまんの富田の”桜まつり”
富田第27回「桜まつり花の野点」
同じカテゴリー(寺社の景観)の記事
 一乗寺の紅葉 (2021-12-08 13:43)
 一乗寺の桜と楠の巨木 (2020-04-13 11:35)
 檜尾山春日神社 (2019-12-27 12:53)
 手づくりの「第21回富田フェステバル(夏祭り)」 (2019-08-19 18:39)
 春らんまんの富田の”桜まつり” (2019-04-12 17:10)
 富田第27回「桜まつり花の野点」 (2018-04-11 14:08)

Posted by 高槻市  at 09:43 │Comments(6)

この記事へのコメント
投稿者:ふじい
へぇー。竹林といえば京都を思いだしますが、高槻にもこのような竹林があったんですね。
場所がありませんが、高槻の南でしょうか?

ずっーと、見てると、たけのこが食べたくなりました。
でも、たけのこの季節は、4月でしたね。残念。
2006年12月18日 16:58
投稿者:shimizu
時代劇に出てきそうなワンカットですね。
JRに乗って京都方面に向かう際には竹林が結構見えるなーって思った事がありましたが、高槻にもあったのですね。
また新たな発見です。
2006年12月18日 16:58
投稿者:ひらっち
shimizuさんのコメントにもあるとおり、高槻の山間部、特に東部には竹林が広がっていますね。私も毎年地元の方からタケノコをおすそ分けしていただいていますが、本当に美味しいです。やはり採れたてが最高です。
地元の方曰く、全国的に知名度の高い長岡京のタケノコ以上に高槻産は味がいいんや、とおっしゃってました。
2006年12月18日 16:59
投稿者:上ひら
竹林といえば、タケノコとかぐや姫。そして、竹細工に、タケコプター・・・。日本人の生活にすごく身近な竹。

でも、竹林というのは、人が手を加えることで資源として有効に活用することが出来ますが、放置された荒廃竹林はおそろしいことになるらしい。

竹の地下茎は伸びるのが早く、地表30cm程度までに集中するそうです。

だから、ただでさえ竹林では、地下茎で水の浸透が悪くなり、地表面の水が増えるそうです。

その上に、管理されずに放置されると、竹林は高密度化が進み、最悪は地下茎が枯死し、浅い根になり、土壌侵食や土砂崩壊の危険性が高くなるようです。

竹林は綺麗ですが、手を入れないとしっぺ返しも怖いですね。

参考:http://www.pref.kagawa.jp/kankyo/midori/tikurin/2_seibi/2_seibi.htm
2006年12月18日 16:59
投稿者:おがわ
地震のときは竹林に逃げろといいますよね。竹は根がしっかりしているから、そこの地盤は大丈夫だということだろうと勝手に思い込んできました。よい状態であれば役に立つ根も、一歩間違うと土壌侵食や土砂崩壊の危険性を高くしてしまうんですよね。

そういえば、高校の体育祭で、大きな(3,4m)マスコットを作るんですが、その枠は、高槻の竹林で切らせていただいた竹でした。そのときに高槻に竹林があるのを初めて認識したのでした。今でもやってるのかなぁ。
2006年12月18日 16:59
投稿者:上ひら
市のページでも竹林のことが書いてありました。

http://www.city.takatsuki.osaka.jp/db/tubuyaki/heya-toshi107.html

それによると、高槻市の山林は、市域の面積の約44%(約4,640ha)で、うち、竹林面積は141haを占め、この面積は大阪府内のトップだそうです。

でも、竹はすごく繁殖力がつよいので、放っておいたら竹林にもなってしまうという話も聞いたことがあるので、この数字が高槻の自慢なのか否かについては、すこし???なんでしょうね。
2006年12月18日 17:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。