2009年06月30日
スペランツァF.C高槻 vs 浦和
農地里山の景観

28日、萩谷総合運動公園 サッカー場にて。なでしこリーグ・ディビジョン1 vs浦和戦。

広い敷地に緑がいっぱい(山奥なのであたりまえですが( ̄m ̄*))
芝生もきれいでさわやかな風が吹き、梅雨の最中ということを忘れそう。
試合は0-2で負けてしまいました。
撮 影 日 09.06.28
撮影 場所 萩谷(萩谷総合運動公園サッカー場)(地図)
投 稿 者 me☆
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 08:12
│Comments(4)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
(笑)
また負けてしまいましたね(T_T)
1部でしっかり勝つためにはいろいろ足りないこともあるでしょうが、
まだまだ応援・支援も足りてないということやと思います。
これからも、ガンバりましょーーー!!
この試合、私も見に行きましたよ!え~じさんにも初めてお会いできました。(パンフを忙しく配ってはるときにありがとうございました)
実は、私にとっては、初めてのプロサッカーの観戦でした。
仕事の都合で前半だけでしたが、ゴールの裏でみてましたら、浦和の2点、目の前ではいっちゃいました。
女子といえども、あたりはすごいし、息遣いも聞こえたし、ゴールを決めた選手に、「ないす~」、「やった~」と喜んでいる選手の声まで聞こえました。
高槻の選手もひるむことなく、がんばってました。
また、え~じさんの記事にちょくちょく登場してて、かわいいしいろんな記事をみても活躍してる選手だな~と思ってた、相澤選手が、100試合出場!という横断幕もありました。
私はちょっと目が悪いので、9番を発見できなかったのがすこし残念でしたが、また、萩谷には応援に行きたいと思っています。厳しい戦いが続きますが、がんばってほしいーと思って応援しています。
浦和にはプロ契約選手も数名居ます。と言っても、20代のサラリーマン程度の年棒らしいです。その他の多くの選手は一般の企業の会社員や学生です。
スペランツァの場合は、半日ほど働いて後は練習出来るいわゆるノンプロとも違い、一日ちゃんと働いて夜に練習する完全なアマチュアです。
ですから、なでしこリーグはプロサッカーとは呼びませんが、日本代表も選出するトップリーグです。
そのトップリーグの選手たちの息遣いも聞こえるほど間近に観戦出来る萩谷サッカー場での試合は、貴重ですよね。
是非とも一人でも多くの方に一度見に来て欲しいなあと思います。
え~じさんがおっしゃるように、「プロサッカー」として、「プロ契約」している選手は、ほとんどいないのですね。
しかし、日本のトップレベルの試合を見ることができたのも、高槻FCが1部に上がったから。。。
次は、高槻のゴール前で、高槻のゴールの喜びと迫力を堪能したいって思います。
でわでは。。。