高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2009年06月12日

摂津峡でお散歩

農地里山の景観

摂津峡でお散歩

先週の日曜に新レンズを手に入れたご近所さんと新カメラを手に入れたぜいろくが試し撮りに芥川上流の攝津峡に行ってまいりました。

午前中は時雨模様でしたが午後からは大阪平野も一望できるほど良いお天気になりました。

摂津峡でお散歩

上の口のバス停を西に下ると午前中に天気が悪かったので閑散とした漁協と下条橋を渡らずに左に曲がります。

摂津峡でお散歩

田植えが済んだばかりのホタルで有名な橋のたもとにある田んぼです。

摂津峡でお散歩摂津峡でお散歩

摂津峡の川沿いの狭くなった所に「番猫」ちゃんがバーベキューのおこぼれ狙いでお待ちでございます。
少し広くなった所や平らな所では結構な人がいらしゃいます。

近すぎてあまり行かなかったですが、久しぶりに2時間位の丁度良いお散歩でした!
摂津峡はこれから良い季節を迎えます。

撮 影 日  2009年5月31日
撮影 場所  原ほか(摂津峡あたり)(地図
投 稿 者  ぜいろく

 ↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
摂津峡でお散歩



同じカテゴリー(農地里山の景観)の記事画像
無事収穫しました
そろそろ収穫
秋の収穫を待つ
摂津峡のウォーキング
桜が満開に咲く高槻公園墓地
満開の椿とムクドリ
同じカテゴリー(農地里山の景観)の記事
 無事収穫しました (2021-10-13 11:16)
 そろそろ収穫 (2021-09-17 13:59)
 秋の収穫を待つ (2021-06-08 17:10)
 摂津峡のウォーキング (2020-05-20 15:08)
 桜が満開に咲く高槻公園墓地 (2020-04-09 11:33)
 満開の椿とムクドリ (2020-03-30 17:45)

Posted by 高槻市  at 08:18 │Comments(3)

この記事へのコメント
投稿者:長野 正作
お早うございます。
この度はトラックバックを頂き有難うございました。
当方のOB会では、会員の皆様のために、
レクを大切な行事として実施しております。
高槻方面の良いところのご紹介(写真等)が良く判ります、
有難うございました。
レク行事で高槻方面へ行くときに参考にさせて頂きます。
2009年06月12日 11:03
投稿者:長野 正作
上ひら様 
ご丁寧なコメントを頂き恐縮しています。
”ええとこブログ”は、巾広い内容で素晴らしいですね!
「大阪のデートスポット」「大阪の人気たこ焼き店」などまで多彩です。
私は十三に住んでいますが、ご紹介の「たこ焼き」を食べに行くこととします。
私も数点ブログを作成しておりますが、大変なご苦労が判ります。
早速、当方のレク担当者等にメールで周知を致しました。
当支部会員の中には高槻市在住の方も沢山おられます。
それでは、貴ブログの益々のご発展を祈願しております。
2009年06月12日 15:14
投稿者:らーふ
トラックバックありがとう。
摂津峡は以前から気にはなってる場所だったので 結構満足できました。高槻には他にも気なってる場所もあるので またお世話になるかも。そのときにはまたお願いします。
2009年06月14日 21:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。