高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2009年06月04日

新川姫蛍

河川・水辺の景観

新川姫蛍

今年も蛍の舞う季節になりましたね。

ここ 新川でも例年になく姫蛍の発生がみられます。

新川姫蛍

これも 高槻市の市民の皆様、国土省、市の関係者の方々のご理解とご協力の結果。また、新川姫蛍と花を守る会も 元気に観察を続けました。

新川姫蛍

残念ながら近くの堤防での姫蛍の発見の報告は無かったとのことです。

撮 影 日   2009年5月25日
撮 影 場 所  南庄所町(地図
投 稿 者   高市友子(新川姫蛍と花を守る会)

 ↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
新川姫蛍



同じカテゴリー(河川・水辺の景観)の記事画像
鵜殿のヨシ焼き
水面に映える
多彩な新緑
二度の楽しみ
表情いろいろ
桜と新緑二重奏
同じカテゴリー(河川・水辺の景観)の記事
 鵜殿のヨシ焼き (2022-02-25 10:22)
 水面に映える (2021-12-13 16:19)
 多彩な新緑 (2021-05-18 12:58)
 二度の楽しみ (2021-05-07 16:01)
 表情いろいろ (2020-05-18 17:51)
 桜と新緑二重奏 (2020-04-15 08:04)

Posted by 高槻市  at 08:12 │Comments(4)

この記事へのコメント
投稿者:きたの
高槻のホタル情報、投稿ありがとうございます。

毎年新川で姫ホタルが見ることができるのも、多くの方々の努力によってその環境が守られているんですね。

夜でも明るい街中にすっかり慣れてしまっていますが、この記事を見て、自然の暗闇の中で、ゆっくりとホタルの光を鑑賞したくなりました。
2009年06月04日 20:14
投稿者:Sera
高槻では原や二料山荘のほうで源氏ボタルを見たことがあります。
ヒメホタルってどんなふうに見えるのでしょうか。。。
今年は見られたらいいですね。
2009年06月04日 21:16
投稿者:上ひら
このヒメボタルは、陸生のホタルだそうです。

ホタルは世界中に約2000種あるすですが、ほとんどは陸生で,水生のものは世界でも5種類しか知られていないそうです。

Seraさんのおっしゃる、源氏ボタルやヘイケボタルは水生でだそうで、2000種あるなかで、5種しか水生ホタルはいないようですよ。

あと、ヒメボタルがどんなひかり方をするのか、私もしりませんが、「ゲンジボタル」の場合、なんと、東日本と西日本で、点滅の間隔が、同じゲンジボタルでもちがうそうで、東日本では4秒に1回、西日本では2秒に1回とのこと。

ホタルも関西人の方が、「あわてんぼう」で「せっかちさん」みたいです。

ヒメボタルはどうなんでしょう??

参考
http://www.iip.co.jp/zukan/mushi/38.html
2009年06月04日 22:29
投稿者:kiko
「ヒメボタル鑑賞会のご案内」の記事がありました。
http://blog.goo.ne.jp/cfblog/e/c41f23c025051bcfba29dc3cbbc8e218

今年も、新川でヒメホタルが舞い始めたそうですよ!
2010年05月13日 21:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。