2009年11月29日
地龍大明神様
歴史が偲ばれる景観

八阪神社の裏道を原大橋の方に向う途中左側に折れて少し進むと新しい朱赤色の鳥居が在り、その奥に地龍大明神様が鎮座されていました。
以前に近くに行った時は気がつきませんでした。
この大明神様はどの様な方でしょうか。
撮 影 日 2009年4月5日
撮影 場所 原(地図)
投 稿 者 ちーさん
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 05:57
│Comments(3)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
さて、どうのような方でしょう。(私もわかりません)
鳥居や周辺の清掃状態などから、篤い信仰が伺えます。
お写真をじっと観ていますと、原は漢詩「原八景」で称えいることなどが思い出され、”原はまほろば”だなぁ の感慨です。
また、原のええとこの紹介、お待ちしています。
コメント有難うございました。
私も一寸気になり、その謂われなどを探しておりますが未だ解りません。明日近くに行きますので尋ねてみたいと思っております。