2009年02月05日
立春 梅はまだかいな?
寺社の景観


暖かいので、天神さんの梅はどんな具合かと。


やはり、まだ早い。
昨日の記事にあった「天神祭り」の頃に、また見てきたいと思っています。
撮 影 日 2009年2月4日
撮影 場所 天神町1丁目(上宮天満宮)(地図)
投 稿 者 兄貴mom
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 08:08
│Comments(2)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
で、昨日(2/4)は、「立春」だったのですね。もう春の足音が聞こえてきています。
あと、私は「梅」を見ると、「湯島の白梅」を思い出します。この歌も湯島天神の歌。
天神さんの菅原道真は梅を愛し、
「東風(こち)吹かば 匂ひをこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ」
と和歌を残しているそうで、その梅が大宰府に移動したという飛梅伝説ができたことから、全国の「天神さん」では、梅がたくさん植えられているとのことらしいです。
天神さんと梅、切っても切れない間柄なのですね。
私も、天神さんのときに梅を観に行きたいと思ってます(^^♪