2009年01月04日
高槻えびすまつり
寺社の景観

高槻えびすまつりが1月9日10日11日の3日間、野見神社境内にある高槻戎神社で行なわれます。

「一年を3日で過ごすえべっさん」といわれるように、この3日間は特別な三日です。「福笹」「吉兆飾り」「びっくり籤」「福飴」が売られます。境内では、えべっさん名物の「甘酒」が振る舞われます。是非お参りください。
撮 影 日 2007年1月7日
撮影 場所 野見町(野見神社)(地図)
投 稿 者 中川修一
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 08:02
│Comments(3)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
中川さんのお話で、長年のつっかえが取れました。ありがとうございます。
昭和31年といえば、青雲の志を胸に紅顔の美少年?が大阪の土を踏んだ年、翌年の1月から高槻の住人になりました。
えべっさんを高槻にお迎えして半世紀を越えました。高槻えびす祭りは年々盛況になりました。
100年に一度の不況と言われて年を越した今年、暴落した株価は戻るでしょうか、雀の涙の金利が更に下がりましたが上がってくれれでしょうか。
もう、えべっさんに行ってお願いするしかありません。
昨年初めて野見神社の「勝守り」を太鼓に貼って、一年間スペランツァを応援した結果、見事1部復帰の願いを叶えて頂きました。
今年は景気が良くないと言われる中、少しでも景気良く頑張れるように十日えびすもお参りしようと思います!