2008年12月17日
高槻のクリスマス&お正月写真大募集!
運営チームからのNEWS!

↑アクトアモーレのクリスマスツリー ↑花時計もクリスマス
もう、今年も2週間。年の瀬ですね。高槻の街のあちらこちらで、サンタさんがクリスマスの雰囲気を盛り上げています。私の家の近所でも、イルミネーションがたくさんです。
また、クリスマスセール(歳末セール)とかの看板をみても、ほんとに年の瀬だな~と感じます。(ただ、年々、「年末だ!」という感じは薄くなってきましたが・・・。)


↑野見神社の十日戎 ↑とんど(東天川)
また、今から門松や注連縄の準備に、おもちつき。。年が明ければ、初詣におせちに凧揚げ・・・。そして、七草粥にとんどに・・・・。。。。
高槻のええとこブログでは、「高槻のクリスマス&お正月特集」として、みなさんがおすすめのクリスマスやお正月の風景を大募集します。ぜひ、みなさん、おすすめの「クリスマス&お正月」を教えてください。
⇒写真の応募はこちらから。

↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 23:58
│Comments(3)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
そんな中でもほっとできるような写真が撮れるよう頑張って、投稿しますね。
こんな時だからこそ、元気を出さないといけませんね。
大学の中にもイルミネーションが飾られ、感動的な「クリスマス・カンタータ」が上演されました。
来年も行われます。、ぜひ見て下さい。無料です。
きっと忘れられないものになるでしょう。OK!「矢田部宏」で検索すると「楽天ブログ」と「春の岬に来て」が出てきます。ぜひ、見て下さい。
平安女学院の学生さんはよく見かけますが学校へは行ったことがありません。
矢田部先生のホームページも拝見しました。ご活躍の様子を一つ一つ拝見しました。
たくさんの校歌や社歌をお作りになられていますね。私たちもちょうど今、高槻市のことを歌に出来ないかと考えているところです。たとえば
「芥川のソナタ」
芥川の想い出をつづって
「ポンポン山カーニバル」
山登りのたのしさを
「とかいなかどぶろくロック」
里山、原のどぶろく魂を歌に
「摂津峡セレナーデ」
四季のうつくしさを流れるメロディーにのせて
「高槻シティマラソン応援歌」
テレビのマラソン中継で流れるやつを高槻でも
「緑の森樫田賛歌」
何度も行きたくなる森の樫田をうたに
「高槻米ひのひかりの歌」
たかつきのグルメソング
「高槻城のからたち日記」
城の周辺にはからたちの木を植えました。守りのために(棘がある)
「今城の想い出」
国つくりのロマンを歌に
「高槻市バスのテーマ」
高槻市内はどこでもいける「わくわく」「どきどき」を
「JR高槻駅エレジー」
日常と非日常の交差する駅の物語を
「高槻町界隈ワイワイソング」
にぎわいと憩いと癒しの街角ソング
「わくわく探検隊のうた」
少年探検隊の向かうところ大発見ばかりです
「けやき通りであいましょう」
けやき通りをライトアップして素敵な空間に
などです。これは私が考えたのではありません。
音楽は本当に素晴らしいですね♪