2008年12月27日
「初日の出」わたしのスポット
街路の景観



初日の出遥拝に手近な場所として、数年前から名神高速道路の安満跨道橋に行っています。
自動車・単車・自転車・歩いてと、さまざまな手段で約50人ほど集まってきます。
12月15日の大阪・京都の日の出時刻は6時57分となっていましたので、ここは3分ほど遅れて山から顔を出します。
撮 影 日 2008年12月15日
撮影 場所 安満御所の町(安満跨道橋)(地図)
投 稿 者 永野晴朗
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 10:09
│Comments(3)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
入日は時々見られますが「初日の出」にはお目にかかった記憶
はありません。
早起きは〇文のご利益がある様ですね。私には無理かも。
名神高速道路の跨道橋へは、小学生の頃、よく星空を眺めに集まったことがあります。
今は、背の高いフェンスがあったり防音壁があったりで昔ほど眺めが良くないのが難点ですね。
大勢の方が集まってこられるのですね。
手近で行きやすいからでしょうね。
明朝は新しい年になります。すっきり晴れてスタートを切りたいところですが、予報は曇。
暗雲たちこめ、厳しい年だ!腹をくくって臨め!という元朝になるかもしれませんね。
今年は「高槻のええとこブログ」で知らないことをイッパイ教えてもらいました。
また投稿される方の素敵なブログを拝見しました。ありがとうございました。
明朝は、若水で顔を洗い、神仏に灯明とお神酒を捧げて家族の健康をお願いし、門に国旗を掲揚し、東の空に向かって世界が平穏でありますように祈りたいと思います。