2008年11月24日
決してあきらめない~スペランツァF.C.高槻~ その3
農地里山の景観

(写真)試合終了後、観客席に挨拶する為に整列する選手達。2部優勝とこの試合での1部復帰を果たすことは出来ませんでしたが、12勝4分0敗の成績でリーグ戦を終えました。
○この記事の為に、キャプテンの#9相澤舞衣選手からコメントをもらいました。
『リーグが終了し、2位ということで昨年の結果以上の順位で終わる事ができましたが、まだ一部昇格という目標は果たせていません。全試合引き分け以上という結果で敗戦することなく終えましたが、結果2位であった事が最後のツメの甘さ、そして勝ち切る事の重要さを改めて感じさせられました。
私達の戦いはまだ終わっていません。最後の最後までチャンスがある限り、あきらめず仲間とそして応援してくださる皆様を信じて戦いたいと思います。』

(写真)「今日優勝は出来ませんでしたが、我々は下を向くことは出来ません。まだ1部復帰の為の入替戦があります。その試合に向けて全力を尽くします。」と試合後に力強く語った細田監督。
今回の試合にあたっては、ええとこブログ運営チームの方々をはじめ多くの市民の皆様のご協力を得て、今までになく盛り上げることが出来ました。
入場者数約700人というスペランツァF.C.高槻の試合としては過去最多級の大入りです。
しかし対戦相手のジェフは、敵地でありながら我々に匹敵する程のサポーターが駆けつけていました。そして今注目を集め始めた女子サッカーは、サッカー人気の高い関東は勿論、福島や岡山といった地方でも1試合に数千人集まることが珍しくありません。
多くの声援が選手達の力になるでしょうし、注目を集めることはスポンサー獲得に繋がります。スペランツァにはまだまだチームや我々サポーター・ボランティアの仲間、PR、力が不足しています。その結果が優勝に一歩手が届かなかったひとつの原因だと、私は考えています。
私達市民サポーターは、多くの仲間と一緒に見て楽しみ、熱く応援して楽しみ、ボランティアとして参加して楽しむ「真の市民クラブ・スペランツァF.C.高槻」を作り上げることを目標にしています。
チームスタッフや選手達と一丸となって、熱く楽しいチームやスタジアムを作り、何れ名実共に日本一の女子サッカークラブになれるように頑張って行きます!今後ともよろしくお願いいたします。
<スペランツァF.C.高槻の試合予定>
☆12月中旬 1部2部入替戦(場所・時間未定・入場無料)☆
※残念ながら市内開催ではありません。
※サポーター&ボランティア主催のバスツアー企画中。
☆12月6日~ 第30回全日本女子サッカー選手権大会☆
※スペランツァF.C.高槻の初戦は、12/6(土)13:30 兵庫・加古川陸上競技場です。
※男子サッカー天皇杯と同様に、決勝は元旦に東京・国立競技場で行われます。
※1回戦~準々決勝までは入場無料。準決勝以降有料になります。
撮 影 日 2008年11月15日
撮影 場所 萩谷(高槻市萩谷総合公園サッカー場)(地図)
投 稿 者 スペランツァF.C.高槻サポーターズ 中村英治
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 15:57
│Comments(3)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
オフサイドが、オフサイドが、と素人ファンが残念がっているうちに、監督・選手は気持ちを直ぐ切り替え、12月戦に向けていること流石ですね。
ファンを増やすには、1部昇格を果たすなど強くなること。その強さを引き出すのはファンの数・熱気。おっしゃる通りだと思います。
「チームの強さ」と「ファン」は、卵とニワトリ。私たちの出来ることはファンを増やすこと!
ファンを増やすには、もっとスペランツァF.C.高槻のことを世間に知らせること。
高槻を愛する人を増やすには、高槻のええとこをもっと世間に知らせること。
中村英治さん、共に頑張りましょう!!
ありがとうございます!!
投稿が遅くなり、簡潔にまとめるつもりが長々と書いてしまった為に、ブログ編集の皆様にはご迷惑をお掛けしましたm(__)m
それでも、これをきっかけに応援してくださった方々に少しでも伝えることが出来たなら幸いです。
ちなみにお隣兵庫で、企業のバックアップを受け、オリンピックで活躍した代表選手を輩出するほどの女子サッカーチームが今季で休部します。
スペランツァからの移籍や下部チームから巣立って行った選手も多いので、とても残念です。
記事中にも書きましたが盛り上がっている部分もあるものの、全体を見れば女子サッカーを取り巻く環境は恵まれてはいないように思います。
でも、限られた企業などに頼らずとも、沢山の地域市民の方々の週末の楽しみのひとつになること。見るだけではなく、ボランティアとして一緒に試合やイベントの準備をしたり参加して楽しむことなどが出来れば良いと思いますし、そんなチームがあってもええなあと思います。
お金だけでは作れない手作りの市民クラブが、全国のトップリーグで活躍するなんてことがあれば楽しみやなあと思います。
もしスペランツァがそんなクラブになれたら、ほんまの「高槻のええとこ」になれるかなと。
今はまだ、市内の名所名跡などを紹介するこのブログの中でちょっと浮いてますよね(^^;
こんなに頑張る女子チームの記事を見せて頂きパワーを分けていただきましたよ♪
私にはメンバーさんやえ~じさんの熱意がとても伝わってきましたよ☆
こんなに良いチームがある高槻はやっぱり「ええとこ」です♪
これからもがんばってください☆