高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2008年11月06日

鮎を釣る人達

河川・水辺の景観

鮎を釣る人達

芥川の初夏の頃は鮎を釣る人達で賑わっていましたが、今の季節でも休日などには、釣りを楽しまれている方が結構いらっしゃいます。いまからは、マス釣りなどでしょうか。

撮 影 日  2008年10月中旬
撮影 場所  原(地図
投 稿 者  miyo

 ↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
鮎を釣る人達


タグ :芥川

同じカテゴリー(河川・水辺の景観)の記事画像
鵜殿のヨシ焼き
水面に映える
多彩な新緑
二度の楽しみ
表情いろいろ
桜と新緑二重奏
同じカテゴリー(河川・水辺の景観)の記事
 鵜殿のヨシ焼き (2022-02-25 10:22)
 水面に映える (2021-12-13 16:19)
 多彩な新緑 (2021-05-18 12:58)
 二度の楽しみ (2021-05-07 16:01)
 表情いろいろ (2020-05-18 17:51)
 桜と新緑二重奏 (2020-04-15 08:04)

Posted by 高槻市  at 08:25 │Comments(5)

この記事へのコメント
投稿者:しゅんた
芥川はほんまに四季ごとに旬な魚が釣れるんですね~~。釣りは、自然と触れるいいスポーツですね。。。
2008年11月06日 17:35
投稿者:中川
ここは芥川漁業協同組合が管理されています。夏の間はアユを放流されています。秋から冬にかけてはマスを放流されています。写真を取られているところは大森橋といいます。JR高槻駅から原大橋行きに乗って神峰山口で降ります。釣り堀になっています。
2008年11月06日 18:36
投稿者:せいろう
大森橋のあたりは、「原八影之詩」(神峯山寺貫主、近藤鶴僊師が明治時代に詠んだ)の「大森晴嵐」の舞台ですね。

昔は大森橋の北側に、こんもりとした森があったそうで、そこに吹く風(山気)の情景を称讃しています。

漢詩ですので、和訳をようしませんが、漢字の意味から推察しますと、
”田園の一角にある一叢(ひとむら)の林は夕陽を受け、尖った山崖を成し、傍らでは農夫が一心に田を耕している。
時を経て自ずから伸びた新樹は空中に際立ち、雨上がりの青々と潤う山気が涼やかに流れている。”

晴嵐は「薫風」のことなので、今は時季外れになりますが、小春日和のなかの太公望、いい風が頬を撫ぜていることでしょう。

「原八影之詩」は、他の7箇所を含め「原八景」として親しまれたようです。
2008年11月07日 14:34
投稿者:
初めまして!ブログ読ませて頂きました!
面白かったです!これからも良いブログを書いていって下さい☆
期待してます!
良かったら自分のサイトにも遊びに来て下さいね☆
良いですねぇ釣り!俺は海釣りしかしたこと無いから川釣りがよく分からないんですよねぇ・・・でも川釣りしてみたいですね☆
違う環境で釣りがしてみたいですな(笑)
2008年11月11日 16:33
投稿者:miyo
皆さん
コメント有難うございました。
本当に芥川は心を癒してくれる川です。夏の蛍、年中楽しめる魚釣り等数え切れません。
それだけ川の環境が良いという事でしょう。
大事にしなければ罰が当たります。

kさん 一度お尋ねしたいと思いますが。
2008年11月11日 20:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。