2008年11月02日
酒米作り収穫祭のお餅つき
歴史が偲ばれる景観


畑中喜代司さんの庭で、「酒米作り体験の最後のイベント収穫祭として餅つきが行われていました。
皆さんとても愉快そうで餅つきなどに精を出されておられました。
撮 影 日 2008年10月25日
撮影 場所 原(地図)
投 稿 者 kei
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 00:14
│Comments(2)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
この日は、マイどぶろくのラベルも作られたのでしょうか?
オリジナルラベル、どんな作品に仕上がったのか見たかったです。
今迄に田植えの経験はおありなのですか?
大変だったのではありませんか?
私も機会があれば体験してみたいと思います。
みんなで力を合わせて迎えた収穫祭、うれしかったでしょうね。
お天気が良くてよかったですね。
ウッ、そうだ! 今日は餅つきだ!! 急いで庭に飛び出す。
母と祖母が、「あー ”せいろう” が起きてきたから、もう大丈夫だ」と笑う。
毎回繰り返される冗談だ。 「せいろう」と「蒸篭」掛け合わしているのだ。
一つ搗き終わると、次の「せいろう」持って来てと言う。すると兄が私を抱えていき、皆で笑う。
餅つきは、そこにいる人みんなを幸せにしてくれます。