高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2008年10月20日

野見神社の秋祭り

寺社の景観

野見神社の秋祭り

野見神社の秋祭り野見神社の秋祭り

野見神社の秋祭りは、自然の恵みに感謝する献湯の神事、文楽の奉納もあつて大変賑わいました。

撮 影 日  2008年10月12~13日
撮影 場所  野見町(野見神社境内)(地図
投 稿 者  森田榮

 ↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
野見神社の秋祭り



同じカテゴリー(寺社の景観)の記事画像
一乗寺の紅葉
一乗寺の桜と楠の巨木
檜尾山春日神社
手づくりの「第21回富田フェステバル(夏祭り)」
春らんまんの富田の”桜まつり”
富田第27回「桜まつり花の野点」
同じカテゴリー(寺社の景観)の記事
 一乗寺の紅葉 (2021-12-08 13:43)
 一乗寺の桜と楠の巨木 (2020-04-13 11:35)
 檜尾山春日神社 (2019-12-27 12:53)
 手づくりの「第21回富田フェステバル(夏祭り)」 (2019-08-19 18:39)
 春らんまんの富田の”桜まつり” (2019-04-12 17:10)
 富田第27回「桜まつり花の野点」 (2018-04-11 14:08)

Posted by 高槻市  at 08:13 │Comments(2)

この記事へのコメント
投稿者:ひらお
賑わってますね~

野見神社の秋祭りが、こんなに多くの人で賑わうとは知りませんでした。

郵便局と松坂屋の間をお神輿が通って行くのをたまたま見掛けました。

どういうルートで通るのか知りたいものです。
2008年10月23日 16:06
投稿者:せいろう
私もそうでしたが、多くの子供が、祭りは見物するもの、お小遣いを握り出店に出掛けるもので、お祭りそのものに参加はできません。

御神輿を担ぐ機会を得た子供は幸せですね。きっと生涯の良い想い出になるでしょう。
神輿を担いだ子は、大人になって高槻を離れても、祭りの季節になれば、高槻を想い出すことでしょう。

御神輿を担げなかった子供も、よく見る出店の他に、献湯の神事や文楽といった伝統文化を観れば、きっと野見神社の秋祭りを忘れないことでしょう。

関係の大人は大変でしょうが、未来を担う子供たちのために、来年も素敵な秋祭りを期待しています。
2008年10月24日 04:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。