2008年09月19日
小さな秋
農地里山の景観

”かがしさん” がんばってお米守ってね。

ちょっと早いかな。
撮 影 日 2008年9月17日
撮影 場所 西之川原1丁目(地図)
投 稿 者 チー子
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 08:08
│Comments(7)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
案山子さんの足元に彼岸花が!
昨年、「黄金の海をわかつ彼岸花」を探し回ったのもたしかこのあたりだったと思います。
もう行かなきゃ・・・でしょうか??
明日は彼岸の入り。暑さ寒さも彼岸まで。駆け足で秋が深まることでしょう。
栗は、「桃栗三年…」。芽生えて、たった3年で実を収穫できる優れもの。
近くの花林苑住宅の造成堤には、子供の背ほどの木にもう栗が生っています。
そして、栗の上に広がる空、「天高く… 私の腹でる秋」です(^^♪
小さな秋を見つけられたんですね~ (^^♪
せいろうさん
私も、「天高く… 私の腹でる秋」です(^^♪
秋は美味しいものがいっぱいなので嬉しいです ヽ(^o^)丿
この近くのあぜ道に所せましとばかりに、
彼岸花が咲きほこっていましたよ
お名前の字を間違えて
ち~こさんと書いてましたね~
申し訳ございませんでした。
私の家の近くにも、彼岸花が少しだけ
咲いていたのですが、最近は見なくなりました。
>所せましとばかりに咲きほこっていましたよ
とは、羨ましい限りです・・・(^^ゞ
そして、この案山子さん、ほんとに、たわわに実った稲穂に背中を押されているのか、必死に田んぼを守っている感じがします。期待を「背負ってる」感じ。
また、くりももうこんな感じなのですね。秋の高~い空がいっそう綺麗に見えます。
コメントありがとう御座います
クリと鰯雲が撮りたくてこの場所まで走って行きましたが、
雲が少し動いて 思うほど雲が入らなく、少し残念でした。