高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2008年06月14日

東屋風景

市街地の景観

東屋風景

森の広場の頂上に東屋風の休憩が有り、暑い季節にはゴロ寝休憩には持って来いの場所ですが、この度は先客有りでした。

東屋風景

又、どうした事か東屋の周囲には蟻地獄の穴が多いです。

撮 影 日  2008年6月7日
撮影 場所  原(神峰山寺森の広場)(地図
投 稿 者  ちーさん

 ↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
東屋風景


タグ :神社森林

同じカテゴリー(市街地の景観)の記事画像
「高槻城公園芸術文化劇場」が3月18日オープン!5月には「将棋名人戦」も開催!
紅葉と暮らす街
冬の野鳥(メジロ・シジュウカラ・すずめ)
間近な紅葉
桜花と暮らす
桜と新緑二重奏
同じカテゴリー(市街地の景観)の記事
 「高槻城公園芸術文化劇場」が3月18日オープン!5月には「将棋名人戦」も開催! (2023-02-27 11:22)
 紅葉と暮らす街 (2021-12-13 17:25)
 冬の野鳥(メジロ・シジュウカラ・すずめ) (2021-01-25 10:32)
 間近な紅葉 (2020-11-24 16:19)
 桜花と暮らす (2020-04-15 08:04)
 桜と新緑二重奏 (2020-04-15 08:04)

Posted by 高槻市  at 18:25 │Comments(8)

この記事へのコメント
投稿者:Sera
ちーさん、森林浴をしながらお昼ねができるのですね~
気持ち良さそうです。蟻地獄もたくさんあるのですね。
観察したら面白そうです。
2008年06月14日 20:54
投稿者:ちーさん
この東屋には寝転んで休んでいる人に時々会います。これまで2~3回ありました。
訪れる人も少ないのでゆっくり出来るためかも知れません。
2008年06月14日 21:34
投稿者:上ひら
ほんまに、ゴロ寝休憩の「先客」がいらっしゃいますね。。。

ちょっとおなかの出たおじさん?ちゃんと靴も脱いで、らっしゃいます。。。

綺麗な空気をいっぱい吸ってのお昼寝ほんとうらやましいです。

あと、このあたりは、「神峰山の森自然公園」として、「大阪みどりの百選」にも選ばれています。

今度原にいったときは、すこし足を伸ばしてみて、アリの巣をつっつきに行こうとおもいました。
2008年06月15日 00:15
投稿者:noriko
こんないい場所があるとは・・・今度行ってみます。
実家の縁の下にも蟻地獄はあって、子供のころ、そこに蟻を落として這いあがれないでいるのを見ていたことしたことを思い出しました。そんなことが遊びでした・・・
悪い子だった??
2008年06月15日 07:16
投稿者:ちーさん
上ひらさん norikoさん
コメント有難うございます。

この東屋でビールを飲みながら寝ていると浮世のゴタゴタ薄れそうです。(少し不謹慎かも)

norikoさん是非行って下さい。
そして写真を撮り、投稿して下さい。
2008年06月15日 10:35
投稿者:せいろう
東屋…ひびきの良い言葉ですね。
今年は『源氏物語』千年ということで、京都を中心に賑っていますが、物語が光源氏の次世代に移った宇治十帖と呼ばれる中に「東屋」の巻があります。
この巻から宇治十帖の主人公ともいえる浮舟の苦悩が語られていきます。この巻を何故「東屋」としたかは、通読もしていませんのでわかりませんが、東屋が恋の舞台になったのではないかと想像しています。
そんなイメージの東屋の周りに蟻地獄がいっぱい…。さて、この場合どう物語づけるか…。
どう考えても男一人の東屋は似合いませんので、私は「昼間から臍天で惰眠をむさぼっていると、人生蟻地獄に落ち込む」という示唆の写真としました。
思惟的な組み合わせに写真に乾杯!(^_-)-☆
2008年06月15日 18:31
投稿者:ちーさん
せろうさん
東屋についていろいろと教えて頂き有難うございます。
又、蟻地獄について上手い表現をなされておられ、正にその通りかも知れません。
2008年06月16日 21:29
投稿者:岩井
教えて!東屋(茅葺き)の屋根のてっぺんに、擂り鉢を被せていますが、その言われを
どなたか御存知ないですか?
2008年08月31日 16:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。