高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2008年04月30日

南平台のハナミズキ

街路の景観

南平台のハナミズキ

桜が散った後は、ハナミズキの出番です。
南平台の道には、ピンクと白のハナミズキがとても綺麗に咲きます。

南平台のハナミズキ

新緑と白いハナミズキ、そして青空がすごく綺麗です。

南平台のハナミズキ 

頭の中には、一青窈さんの「ハナミズキ」が流れて、空を見上げたら、ハナミズキと、すごくきもちのいい青空がありました。

撮 影 日  2008年4月21日
撮影 場所  南平台3丁目(地図
投 稿 者  上ひら

 ↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
南平台のハナミズキ



同じカテゴリー(街路の景観)の記事画像
紅葉と暮らす街
メタセコイア並木4本
芥川宿仇討ちの辻
第2名神 梶原高架橋の工事進捗状況
高槻シティハーフマラソン大会のお手伝いをさせてもらいました。
冬でも温かみのある街路樹
同じカテゴリー(街路の景観)の記事
 紅葉と暮らす街 (2021-12-13 17:25)
 メタセコイア並木4本 (2021-11-24 13:53)
 芥川宿仇討ちの辻 (2019-09-25 11:36)
 第2名神 梶原高架橋の工事進捗状況 (2017-02-03 08:54)
 高槻シティハーフマラソン大会のお手伝いをさせてもらいました。 (2015-01-19 18:00)
 冬でも温かみのある街路樹 (2014-12-20 18:00)

Posted by 高槻市  at 00:01 │Comments(10)

この記事へのコメント
投稿者:ひらっち
立派なお宅が並ぶ「高槻の田園調布」(勝手に命名)、南平台を代表するこの道は、いつ通っても街並みの美しさに心が和みます。

よく「閑静な住宅街」という言い方をされますが、自宅に帰るったときに、街の喧騒を離れてゆっくりと癒される環境があるというのは、とても大切なことだと思います。(もちろんライフスタイルは人それぞれですが)

南平台は、上ひらさんご紹介のハナミズキをはじめ、近くには芥川も流れていますし、一足のばせば摂津峡まで歩いていけるなど、高槻の自然を満喫できる、とてもいい場所です。(実は私も家を建てるときに、本格的に南平台を検討しましたよ)
2008年04月30日 07:28
投稿者:沖縄からでーす
おはようございます。読み応えがある内容ですね。武雄市長さんのブログからやってきました。那覇も似たような景観があるので、とても親しみ深いです。がんばってくださいね!!
2008年04月30日 08:11
投稿者:Sera
上ひらさん、

上手に撮られていますね~
どうしたらきれいに撮れるかと考えるのですが
なかなか思ったようにはいきません。
青空と新緑とハナミズキ、本当にきれいです。
この道を通る機会が多いので楽しんでいます。
2008年04月30日 12:06
投稿者:せいろう
遠・中・近景、見事な説得力ですね。
人に話をしたり、文章を書く場合、啄木の "東海の小島の磯の白砂にわれ泣きぬれて蟹とたわむる" でいくといいそうですが、写真も全体から絞っていくと、雰囲気まで伝わってきますね。
ハナミズキの花言葉は、 「私の思いを受けて下さい」 とでていました。
藤村の「初恋」、 "まだあげそめし前髪の…" そんな乙女が立っていそうな写真、ありがとうございました。
2008年04月30日 15:48
投稿者:カオル
最近ちらほらと通りでハナミズキを見かけることがあります。
 花弁が大きく、桜が散った寂しさをうめるような柔らかい雰囲気がある花を暫くぼんやり眺めていたのですが、そんな花言葉をもつ花だったとは!

 空の青さと花の白さがまた美しい写真にまた目を奪われ、この通りを一度歩いてみたいと思いました。
2008年05月01日 08:47
投稿者:kiko
ハナミズキノの花が咲いている時に通った事はなかったのですが
こんなにきれいだったのですね~(^^♪

きれいな写真と花言葉は、人を優しい気持ちにさせてくれますね。
2008年05月01日 14:05
投稿者:上ひら
たくさんコメントいただいて嬉しいです。

>ひらっちさん
ほんと南平台はええとこです。

>沖縄からで~すさん
私も沖縄大好きです。特に、恩納あたりがお気に入りです。
また、寄ってくださ~い。

>Seraさん
ほんと青い空とハナミズキのマッチングは、バッチ・グーです。それと、写真もほめていただいて、ありがとうございます。

>せいろうさん
遠・中・近景・・・。と狙ってやってませんでした。
あと、花言葉教えていただいてありがとうございました。花言葉を聞くと、すごく女性的な花の印象を強くしました。

>カオルさん
「桜が散った寂しさをうめるような柔らかい雰囲気」。
そうでしょ~。私も同じ感覚をハナミズキに感じています。ハデじゃないが、可憐できれいで、桜の後を寂しさを埋めて気も利く!ハナミズキはええ女性です。

>kikoさん
ぜひ、ハナミズキの季節に通ってください。ほんときれいです。できれば、晴れの日がお勧めです。

あと、私もこのごろは、花とかを見ると、なんか考えたり、心が前より動くようになってきました。やさしい気持ちにさせてくれる花を大切にしたいな~とちょびっとですが思っていて、家の花壇にも花が増えてきてます。
2008年05月02日 11:53
投稿者:上ひら
綺麗な街路樹ですが、由来としては、奈良時代に官命により五畿七道(東海道、東山道、北陸道、山陰道、南海道、西海道、山陽道)の街道の両側に果樹を植え、「木陰を旅人の休息の場とし、木の実を食用とした」のが街道並木の始まりとされているそうです。

(参考) 東京の街路樹 http://www.s-araki.com/index2.htm

要するに、旅の途中の「休憩場所」と「食料の提供」が目的だったのだそうです。

あと、このハナミズキの写真ですが、この日はええ天気だったので、うちのよめはんに写真を撮ってもらいました。だから、Seraさん・・・、写真が上手なのはうちの嫁はんなんですよ。。。
2008年05月04日 11:18
投稿者:Sera
≧(´▽`)≦アハハハ

上ひらさん、正直ですね~私と一緒です!?
お嫁さんによろしくお伝え下さい<(_ _*)>
2008年05月04日 12:04
投稿者:kk
素敵ですね~
ぜひ一度見てみたいです。
2013年01月29日 10:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。