高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2008年04月24日

三島江のレンゲの里物語(パートわん・わん)

農地里山の景観

三島江のレンゲの里物語(パートわん・わん)
 kikoさん撮影♪~

レンゲの里では入園料などを一切とらずに、地域の方のために心地よい空間を提供しています。
「当初は入園料をとってはどうか?」
「レンゲを売ったらよいのでは?」
という意見もあったそうですが、吉川さんは断じてしなかったそうです。

これには深い理由があります。

ひとつは、地域の支えあいの仕組みづくりを作るためです。

昔から地域で支えあってきた村の暮らしも、近代化の中でだんだん希薄化してきました。
そこで、レンゲを植えたり、お祭りをしたり、村の維持管理をみんなでする仕組みをつくることで、日頃からお互いに助け合う関係を作ろうとしたそうです。

三島江のレンゲの里物語(パートわん・わん)

そしてもう一つは、いろんな人が地域に来てくれるようにするためです。

レンゲの取り組みを行うことで、地域にいろいろな人が集まってきて、いろいろな知恵を貸してくれるようになったそうです。
吉川さんは、「地域は花と同じ」と言っておられました。

花は種を作るために受粉をしなければなりませんが、それには虫や鳥などの力を借りなければなりません。そのため虫や鳥がやってくるように、きれいな色や、良い匂いを出すために、花や植物は長い時間をかけて進化をしてきました。

同じように、レンゲの取り組みによって、地域にもいろいろな人が集まって、いろいろな知恵を貸してくれるようになったそうです。
そして吉川さんは、これからも長い時間をかけて進化(工夫)をしていきたいと思っているとのことでした。

広くみなさんに心地よいレンゲの広がる景観を提供するだけでなく、取り組みを通じで地域の力を保とうという吉川さんの強い思いを感じることができました。

撮 影 日  2008年4月15日
撮影 場所  三島江3丁目(地図
投 稿 者  松本邦彦&ええとこブログレンゲ取材部隊 

 ↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
三島江のレンゲの里物語(パートわん・わん)



同じカテゴリー(農地里山の景観)の記事画像
無事収穫しました
そろそろ収穫
秋の収穫を待つ
摂津峡のウォーキング
桜が満開に咲く高槻公園墓地
満開の椿とムクドリ
同じカテゴリー(農地里山の景観)の記事
 無事収穫しました (2021-10-13 11:16)
 そろそろ収穫 (2021-09-17 13:59)
 秋の収穫を待つ (2021-06-08 17:10)
 摂津峡のウォーキング (2020-05-20 15:08)
 桜が満開に咲く高槻公園墓地 (2020-04-09 11:33)
 満開の椿とムクドリ (2020-03-30 17:45)

Posted by 高槻市  at 12:27 │Comments(9)

この記事へのコメント
投稿者:ふじい
人は一人では生きていけない。
みんなで助け合って、生きて行こう・・・

現代社会では、なかなか見られない取り組みですね。

自己中心的な人が多い世の中ですが、このように地域のコミュニティーがしっかりしている所は、お互いを大切に思い、結果的に、良い景観が形成されているような気がします。

出すぎず、目立たず・・・
2008年04月24日 21:03
投稿者:Sera
良いお話ですね~
何かしようと考えられるのは、やはり思いがあるのですね。
何も知らずにレンゲ畑を楽しむのとこうして取材されてレンゲの花を見るのとでは
感じるものが違いますね。それだけでもブログを拝見できて良かったと思います。
2008年04月24日 21:16
投稿者:ふじい
seraさん。そうですよね。

ただ、目に入る景色を見るのと、その景色ができた背景を知ってから見るのとでは、全く見え方も感じ方も違います。

感謝!感謝!ですね。
2008年04月24日 21:24
投稿者:あすとろ
そういう考えが今一番
地域から薄れているのですね

立派です!
2008年04月25日 00:18
投稿者:ひらっち
3月の「景観フォーラム」の時に、吉川さんのお話をお聞きして以来、すっかりファンになってしまった一人です。
お人柄ももちろんですが、長期に渡って地道な活動を積み重ねてこられた、その迫力というか説得力がすごいんですよね。

これまでの様々なご苦労をされたお話を伺いました。吉川さんのエネルギーは、地域に対する愛着、それがやはり、最大の源になっていると感じました。

大事なものを見失いそうになったとき、また吉川さんのお話を聞いて、元気を分けていただきたいなぁ・・・
2008年04月25日 06:02
投稿者:いわけん
私も3月の景観フォーラムで吉川さんのご講演を聞いて衝撃を受けた一人です。
「今の人はすぐに役所に頼ろうとする。そんなんでは駄目で、町内のことは町内でやるというご奉公の心が大事や」という旨のお話を聞き、自分がいかに愛郷心が希薄か反省しました。
吉川さんのお話は殆どの若者にとっては世界観を揺さぶるくらいのものではないかと思います。
2008年04月25日 11:01
投稿者:ちーさん
国交回復のために日本の首相が中国を訪問し、毛主席と会見した時「井戸の水を飲む時、井戸を掘った人のことを忘れてはいけない」と話したそうです。

レンゲの花にしても自然に咲いたのではなく、多くの人の苦労があって花をが咲いたものと思います。

月1回三箇牧公民館に行きますが5月10日頃はまだ見られるでしょうか。
2008年04月25日 23:09
投稿者:sada
素晴らしい写真を見ながら「地域は花と同じ」という吉川さんの言葉に感銘を受けました。
地域の更なる進化(工夫)を心より願っています。
2008年04月26日 15:27
投稿者:ひらお
「テーブルに飾られたばらより~
野に咲くレンゲ草の方がいい~♪」
僕が大好きな長渕剛の「hold your last chance」
という歌です。レンゲと聞いてこの歌がすぐ浮かびました。ぜひ聴いてほしいい一曲です。

実はこの写真を見るまで、レンゲがどんな花か知りませんでした。一面に咲いてるとほんとにきれいな花ですね。至った経過を知るとさらに美しく見えます。

レンゲのような小さい花でもいっぱい集まれば美しく大きな花となります。

ブログの企画会議もみなさんは今バラのように華やかに活動していますが、どうか枯れないでください。
いつかレンゲの里のように小さな花(力)がいっぱい集まって、大きな花になるといいですね。
どんな小さな花も大事にしましょうね。
2008年05月04日 00:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション