2008年01月30日
駅前ツインビル
市街地の景観
アクトアモーレのツインタワー高槻駅前の圧倒的巨大なビルです。
100年は高槻の景観として残ります。また新しいのができるそうです。
私の甥っ子が住んでいます。風が強いそうです。
撮 影 日 2008年1月24日
撮影場所 紺屋町(JR高槻駅前) (地図)
投 稿 者 中川修一
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 09:51
│Comments(5)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
一番上からは、高槻の町並みはどう見えるのでしょうか?見てみたいですね^^
ブログの世界でいまだに400ヒットを続けているのはすごいことなんです。それだけに、いまの現状はすっかり読者の信頼を裏切っています。ただ、救いは参加読者の周辺で確実に技術と内容がアップしていることです。「高槻ブログ大会なんかをすればすごいことになりそうな予感がしています。例えば「まちづくりシンポジュウム」と「ええとこブログ」コラボなんかもいけると思います。今、「ええとこブログ」の読者には次のプログラムを必要とされています。
そのためには、勢いが要ります。スピードが要ります。投稿を増やそうとか投稿が足りませんとかでなく、展開の企画力が足らないのです。今の400ヒットを1000ヒット10000ヒットにするという意欲が足らないのです。高槻大好き人間は無限にいるというところから再スタートだと思います。生意気なことを書いてしまってすみません。でもきっとできます。
みなさんの期待を裏切っているものとして、みなさんにご心配や不安を持たせてしまってほんとに申し訳なく思っています。
さて、ブログの再開から今日まで、週一回程度の更新しかできずに申し訳なく思っています。
展開の企画力が足らないのは事実だと思います。
これからの展開をどうするかを皆さんの意見や企画も大いに取り込まなければいけないと感じています。
生意気なことではありません
皆さんの期待に応えられず残念に思います。
ご意見いただきありがとうございます。
田中さん一刻も早く踏み出すべきです。
「高槻大好きの思いを伝え合う」ってのはいいですね。
こういう仕事をしていて、そう言ってくださることに打たれます。
高槻ええとこ写真展いいですね。