2016年07月07日
木陰、毎日暑いですね
市街地の景観
芥川高等学校から日吉台に行く並木道は、歩道が広く、けやきやイチョウの木々は葉っぱが茂って、木陰をつくってくれています。

並木道を進んでいくと、芥川高等学校正門前に、大蔵司遺跡紹介の看板があります。


この時期になると、せみが元気に鳴き始めており、近くのイチョウの木には抜け殻がたくさん付いていました。


その木の根元を見たら、せみの幼虫が出てきた穴がありました。

小さな穴に水を流し込んでしばらく待っていると、せみの幼虫が出てきます。
子供のころに成虫になるまで育てたことを、懐かしく思い出しました。
撮 影 日 2016年7月4日
撮 影 場 所 浦堂一丁目(地図)
投 稿 者 トマト(VG槻輪)
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m


並木道を進んでいくと、芥川高等学校正門前に、大蔵司遺跡紹介の看板があります。


この時期になると、せみが元気に鳴き始めており、近くのイチョウの木には抜け殻がたくさん付いていました。


その木の根元を見たら、せみの幼虫が出てきた穴がありました。

小さな穴に水を流し込んでしばらく待っていると、せみの幼虫が出てきます。
子供のころに成虫になるまで育てたことを、懐かしく思い出しました。
撮 影 日 2016年7月4日
撮 影 場 所 浦堂一丁目(地図)
投 稿 者 トマト(VG槻輪)
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 17:19
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。