2014年12月17日
富田の歴史・文化が残る町並み
歴史が偲ばれる景観
富田のまちを散策すると、どこか心がおちつく。
このおちついた町並みを構成している大半は、木造建築物です。


それも何十年以上前の建物で、気候風土からみて長い年月残されたものです。
今迄の経済の発展を振り返ると、幾度か変わる機会はあったと思います。それでも残された町並みは生活に必要だから残されたものです。


これこそ地域の歴史・文化だと思います。

撮 影 日 2014年12月15日
撮 影 場 所 富田町4・6丁目(地図)
投 稿 者 大岡成一(VG槻輪)
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

このおちついた町並みを構成している大半は、木造建築物です。


それも何十年以上前の建物で、気候風土からみて長い年月残されたものです。
今迄の経済の発展を振り返ると、幾度か変わる機会はあったと思います。それでも残された町並みは生活に必要だから残されたものです。


これこそ地域の歴史・文化だと思います。

撮 影 日 2014年12月15日
撮 影 場 所 富田町4・6丁目(地図)
投 稿 者 大岡成一(VG槻輪)
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 16:00
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。