2011年03月02日
天神祭
市街地の景観

今年も恒例の「天神祭」が2月25日、26日の両日、好天気にも恵まれて盛大に行われました。


JR高槻駅前から1㎞先の上宮天満宮まで車両通行止めで片方が植木市を向かい側が屋台が並び、駅前広場では演芸舞台が設けられていました。

私も26日のお昼に買い物の途中に少し寄ってきましたが、大勢の人が来られていましたが、食べ物を買った屋台のおじさんは財布のひも固いと言っていた、やはり不景気の影響かもしれない?
撮 影 日 2011年2月26日
撮 影 場 所 芥川町1丁目(地図)
投 稿 者 斉賀雪雄
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 09:00
│Comments(3)
この記事へのトラックバック
今年も行かれましたか?天神さんへ。私は熱々のおやつを堪能しながら、菅原道真公もビックリするような、大衆遊技場と化した参道の屋台巡り。さすがに射的とか、輪投げはしませんで...
高槻の天神さんでタイムトリップ【@たかつき −高槻から面白いことあれこれ−】at 2011年03月02日 11:51
天神祭、好天に恵まれて、大変な賑わいです。
木工市も、大勢の方にお立ち寄りいただき、ありがとうございました。
朝:まだ入試も続き、済んだところも合格発表を待つ、
絶妙の...
木工市も、大勢の方にお立ち寄りいただき、ありがとうございました。
朝:まだ入試も続き、済んだところも合格発表を待つ、
絶妙の...
上宮天満宮の一日【こだわり棟梁のまごころ】at 2011年03月02日 12:00
JR高槻駅北口を出ると、てんじんさんまでの参道にたくさんの屋台が並んでいるのが見えます。今日は土曜日と言うこともあり、早い時間からたくさんの人で賑わってました。上宮天満宮...
私の街の 「上宮天満宮 (べんてんさん)」【kikoがスタート】at 2011年03月02日 17:53
この記事へのコメント
投稿者:ink@たかつき
高槻の天神さんは、あまり観光化された混み方でなく、地元スケールの盛大なイベントで、昔ながらの屋台と、新しい趣向の屋台が並び、本当に気持が和みますね。受験の終盤、新学期の直前に学問成就を祈願するのですから、最高のタイミング!
2011年03月02日 12:56
投稿者:yukio170215
この天神祭も10年程前、一時途切れた事がありましたが、その後復活して、現役時から通勤帰り道にこのお祭りに親しんでいます。リタイアして以降は家の近くで家庭菜園をしていますが、毎年このお祭り時期に春ジャガを植え付ける、目安にしています。
2011年03月02日 16:53
2011年03月02日 22:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。