2010年12月09日
ユリカモメ飛来
河川・水辺の景観

買い物の途中、芥川付近を通りかかった際、偶然見つけた数羽のユリカモメ・・・
大鷺と仲良く日向ぼっこです。
撮 影 日 2010年12月1日
撮 影 場 所 川西町3丁目(地図)
投 稿 者 なべちゃん
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 09:00
│Comments(5)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
たくさんのユリカモメ、ダイサギ君と仲良く
日向ぼっこ、ほほえましいです。
芥川にはいろんな鳥がいて心が和みますね。
ウオーキングをかねていってみましょう。
ありがとうございました。
コメント頂き有難うございました。
最近鴨も沢山増えましたので是非一度
お出かけに成られると良いでしょう。
以前は芥川の上流、アクアピアにもいっぱい飛来しており、よく孫とパンの耳を与えに
行きましたが、近年は数が減りましたね。大蔵司橋の上流で10羽前後見かける程度です。
今年は沢山来てくれるといいですね。
鴨は昔は滅多に見かけなかったのに、この30年くらいは多く飛来するようになりました
ね。種類もカルガモの他、尾長鴨,小ガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、マガモなど
沢山に増えましたね。真上新橋の上流あたりで見るのが好きです。
また、掲載して下さいね。
ご丁寧なコメント有難うございました。
この写真を撮った2~3日後、大変風の強い日があり
その後は一羽もいなくなっていました。
安全な所に避難していたのでしょう。
この付近には翡翠も毎年見かけます。
又、撮って投稿させていただきます。
ご丁寧なコメント有難うございました。
今後も芥川の変化を撮り続けたいと思います。