高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2010年06月15日

34年前の次郎四郎橋(架け替え前の橋)風景

河川・水辺の景観

34年前の次郎四郎橋(架け替え前の橋)風景

次郎四郎橋を写したときは、アーチまでがコンクリートだったので他の橋と違うなぁと思いながら写したことを想いだした写真です。

34年前の次郎四郎橋(架け替え前の橋)風景

橋の上流側(写真の手前)の土手が、コンクリートで護岸されていない状態で自然的な川の土手風景で好きでした。

しかし、増水で岸が破壊するのを防ぐのに護岸工事は仕方がないのかな?

撮 影 日   1976年(S51年)8月21日(上写真)
               同年12月26日(下写真) 
撮 影 場 所  堤町(地図
投 稿 者   カメラを持ったムカシトンボ

 ↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
34年前の次郎四郎橋(架け替え前の橋)風景




タグ :芥川

同じカテゴリー(河川・水辺の景観)の記事画像
鵜殿のヨシ焼き
水面に映える
多彩な新緑
二度の楽しみ
表情いろいろ
桜と新緑二重奏
同じカテゴリー(河川・水辺の景観)の記事
 鵜殿のヨシ焼き (2022-02-25 10:22)
 水面に映える (2021-12-13 16:19)
 多彩な新緑 (2021-05-18 12:58)
 二度の楽しみ (2021-05-07 16:01)
 表情いろいろ (2020-05-18 17:51)
 桜と新緑二重奏 (2020-04-15 08:04)

Posted by 高槻市  at 09:00 │Comments(4)

この記事へのコメント
投稿者:shu
芥川大橋ができるまでは、(今の橋は二代目か三代目)は芝生地区へ行くにはこの橋を渡るしかなかったはずです。この橋はいつできたんでしょうね。50年前の記憶は当てに出来ませんが。
2010年06月17日 12:07
投稿者:カメラを持ったムカシトンボ
shuさん、コメントありがとうございます。
この写真以外で橋を写した分もあったので、作られた年が写っているかを探してみましたが、見つかりませんでした。相当昔に作られたと聞いていますが、いつ頃できたのでしょうか?誰かわかりませんでしょうか?------。また、コメントよろしく。
2010年07月10日 01:21
投稿者:Q
戦時中の鉄不足の折にはコンクリートで作られた橋として有名に
2010年08月28日 21:05
投稿者:せきゑもん
この橋は確かに覚えてをります。そして、遠くからでも見えました。私も写真を撮りましたが、すべてが見当たらないのです。
ところで、淀川の対岸にあつた枚方パアクの山の上にあつた建物は、劇場だつた筈です。その窓まで綺麗に肉眼で確認できましたが、その写真はあるのでせうか。これは私の原風景のしとつなのです。
どなたかレスをお願ひします。
頓首
2011年04月14日 23:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。