高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2007年03月06日

阿武山遠望

市街地の景観

阿武山遠望

高槻市が出版した「高槻百景ーわが町スケッチ(第一集)」のなかに、1981年に市民の方の手によって描かれたスケッチに添えて、「変わりゆく塚原あたり」として、日赤病院の思い出を書き、変わりゆく町とその後を案じておられた。

その26年後の風景を、スケッチに出来るだけ忠実に撮影したのがこの写真です。

阿武山遠望

辺りは新しい住宅が立ち並び、スケッチされた場所からは、民家が邪魔をして日赤病院も阿武山も見えなかったのですが、日赤病院の池の畔から、かろうじて昔と変わらない阿武山と日赤病院がスケッチ同じツーショットで撮れました。

撮 影 日 平成19年1月10日
撮影場所 阿武野1丁目(高槻赤十字病院)(地図)
投 稿 者 林敏夫

↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
阿武山遠望


タグ :阿武野森林

同じカテゴリー(市街地の景観)の記事画像
「高槻城公園芸術文化劇場」が3月18日オープン!5月には「将棋名人戦」も開催!
紅葉と暮らす街
冬の野鳥(メジロ・シジュウカラ・すずめ)
間近な紅葉
桜花と暮らす
桜と新緑二重奏
同じカテゴリー(市街地の景観)の記事
 「高槻城公園芸術文化劇場」が3月18日オープン!5月には「将棋名人戦」も開催! (2023-02-27 11:22)
 紅葉と暮らす街 (2021-12-13 17:25)
 冬の野鳥(メジロ・シジュウカラ・すずめ) (2021-01-25 10:32)
 間近な紅葉 (2020-11-24 16:19)
 桜花と暮らす (2020-04-15 08:04)
 桜と新緑二重奏 (2020-04-15 08:04)

Posted by 高槻市  at 09:11 │Comments(5)

この記事へのコメント
投稿者:マツサカ
苦労して写真を撮っていただいたようで、ありがとうございます。

昔のスケッチや写真と同じ場所から今の高槻を見てみたら、その変化がよくわかって面白いかもしれません。
2007年03月09日 09:07
投稿者:ふじい
両方を見比べてみると、手前の農地が住宅に変わっているようですが、スケッチ時からは、あまり変っていないようですね。

1941年に、高槻赤十字病院は、日本赤十字社大阪支部病院分院、「阿武野勝景園」として創立されました。
スケッチは、病院ができて40年後に書かれたようです。

当時、何もなっかった農地に、日赤病院という大きな建物が現れ、周辺が開発され、変わり行く景観への色々な思いが込められているように感じました。
2007年03月09日 21:55
投稿者:上ひら
高槻の日赤病院は、ふじいさんがおっしゃっているように、1941年(昭和16年)に、結核療養所としてできたようです。太平洋戦争が開戦される少し前ですね。(今は結核病棟もありません)
http://www.takatsuki.jrc.or.jp/what/enkaku_main.html

当時は、結核が死因の第一位だし、感染防止の必要性から、街と隔離されたこの場所が選ばれたと聞きます。おそらく周りにはなにもなかったと思います。

また、このスケッチを書かれた方が「変わりく塚原あたり」という文章の中に、「2歳6ヶ月の姪」が二十歳になるころこのあたりはどうなっているのかな?とあります。

その姪もいまは、30歳くらいですよね。この変化をどのように感じておられるのか、ぜひ聞いてみたいと思いました。
2007年03月11日 14:44
投稿者:hasioka
現在の風景と26年前のスケッチを比較される発想はなかなか面白い思いつきですね。
写真を撮られるアングルに苦労されているように感じました。
スケッチの風景はかなり立体感があるように描かれていますね。これは強調するものを描く一つの手法なのでしょうね。
2007年03月12日 11:43
投稿者:あわむら
たしかに面白い発想ですね。こうしてみると、遠くまで見渡せる池や川などの水辺の空間は貴重な存在ですね。
2007年03月14日 13:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。