高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2007年02月26日

“ヨシ”の穂ゆれて・・・

河川・水辺の景観

“ヨシ”の穂ゆれて・・・

私のお気に入りの風景です。
一面のヨシの向こうに淀川のゆったりとした流れが望めます。

ヨシ焼きの勇壮な炎もよいですが、ふだんのヨシ原も美しいです。

撮影場所 鵜殿(地図)
撮 影 日 2007.1.13
投稿者名 ふーこ

 ↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
“ヨシ”の穂ゆれて・・・



同じカテゴリー(河川・水辺の景観)の記事画像
鵜殿のヨシ焼き
水面に映える
多彩な新緑
二度の楽しみ
表情いろいろ
桜と新緑二重奏
同じカテゴリー(河川・水辺の景観)の記事
 鵜殿のヨシ焼き (2022-02-25 10:22)
 水面に映える (2021-12-13 16:19)
 多彩な新緑 (2021-05-18 12:58)
 二度の楽しみ (2021-05-07 16:01)
 表情いろいろ (2020-05-18 17:51)
 桜と新緑二重奏 (2020-04-15 08:04)

Posted by 高槻市  at 09:14 │Comments(7)

この記事へのコメント
投稿者:はやし としお
ゆったりと広く、温かい感じの風景ですね。
2007年02月26日 22:04
投稿者:miles
緑の淀川、黄金色の淀川(ヨシ原)、赤い淀川(ヨシ原焼き)と3色そろいましたね。
2007年02月28日 01:00
投稿者:上ひら
葦はイネ科の多年草、別名アシとも言うそうですが、アシじゃ、悪しき=悪いので、葦=良しって感じで、葦っていわれるほうが好まれるそうです。

また、ブレーズ・パスカルによる「人間は考える葦(roseau pensant)である」って言葉が有名ですよね。

結構、植生がかしこいらしいです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%A6
2007年02月28日 23:50
投稿者:マツサカ
葦が使われていることわざを他にも見つけました。

「葦の髄から天井を見る」
意味は、一部分のことしか知らないのに、全てわかっていると思って、物事を判断すること。

これは、葦のくきのような小さな穴から天井をのぞいて、天井全体を見たと思い込むことから来ています。

葦は些細なものとか小さいものの例えに使われるようですね。
2007年03月01日 22:52
投稿者:上ひら
マツサカさんがおっしゃっているように、葦はちっぽけなものというたとえに良く使われるそうです。

パスカルの『人間は考える葦である』というも、。「人間はひとくきの葦にすぎず、自然の中で最も弱いものである。しかし、考える葦である。」ってことらしいです。

「人間は葦のようにひ弱いものだけど、思考を行うことが、ほかの動物とはちがう」っていうこと。

まさしく、ホモ・サピエンス(=知恵ある人)ですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%81%AF%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B%E8%91%A6
2007年03月03日 12:22
投稿者:フナモト
ヨシとは関係ありませんが・・・・
写真の右の方に見える煙突の建物は「前島クリーンセンター」です。学校の社会見学で行かれた方もあるかもしれませんが、高槻市内の一般廃棄物(家庭からのごみ)を処分している施設です。

一年間で158,780トン(H16年度)のごみが運ばれてきます。市民一日一人あたり1093グラムになるとのこと。
当たり前ですが、燃やしたごみは「消えてなくなる」のではなく、5分の1が「灰」として出てくるそうです。

昔は、再利用が徹底していて、意外とごみは問題とならなかったのかもしれませんが、今は美しい環境を守ろうと思ったら、努力が必要になってきたのかもしれません。

ちなみに、前島クリーンセンターのボイラーで発生した熱を利用した温水プール(クリンピア前島)があります。
みなさん、一度利用されてみてはいかがでしょうか。
健康にもいいし、運動をしながら、エネルギー問題に思いをはせてみてください。
2007年03月05日 19:21
投稿者:岩崎
ふだんの風景。いいですね。
何気ない方が印象に残ります。


葦で話が盛り上がってますね。
思い出しました。
石田三成が若い頃、知行の代わりに、葦刈りに課税して、
その権利を頂戴したいと、豊臣秀吉に申し出たという話。
それで三成は立派な軍勢を整えたとか。
昔は、葦も大事な資源だったのですね。
人の知恵が問われているのかもしれません。
2007年03月13日 13:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。