2010年02月25日
2月の小寺池
河川・水辺の景観

やっと小寺池の梅を撮りに出かけました。

ええとこブログで見た紅梅はもう終わり近く、曇りがちだったのでうまく撮れませんでした。

小寺池図書館は、今年になってシステムも新しくなり、図書館内の椅子や机のレイアウトも変っていました。
窓際の机がとてもいい雰囲気で、熱心に調べ物をされている男性が印象的でした。
次は窓際の席を確保して本を読みたいです。
撮 影 日 2010年2月14日
撮影 場所 西五百住町(小寺池図書館)(地図)
投 稿 者 kimama
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 08:03
│Comments(2)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
こうなると梅も開花が早まるかも。
梅の花と言えば今日、明日と天神さんのお祭りでお参りのつもりですが天気が心配です。
kimamaさんは。
「家庭菜園風景」のコメント有難うございました。
少しズームすると若い家族、幼子の目線の先にはハトポッポ。
もっとズームすると、読書三昧の老人。
三つの物語をありがとうございました。
図書館は自動貸出式になり、難しいかなと思っていましたが、簡単操作で便利になりました。
一方、先日、小林多喜二の「蟹工船」の頃の労働条件を調べたくて本を探してもらったら、数日後に大阪府の他の図書館からのものも含めて8冊も集めてくれまして、感動いたしました。
図書館は私の大好きな場所です。