高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2007年02月08日

ながいながい空間

市街地の景観

ながいながい空間

まちの構造物の中でも、新幹線の高架は、でっかいものの筆頭ではないだろうか。
延長がナミではない。

子供のころ、自転車で探検に出かけた際の目印だった。

これだけのもの、景観の資源にできないだろうか。
工夫すれば、キレイでおもしろい景観や空間ができる気がしませんか?
アイデア待ってます!

撮 影 日 06.9.17.
撮影場所 唐崎中1丁目・2丁目(地図)
投 稿 者 岩崎卓宏

↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
ながいながい空間



同じカテゴリー(市街地の景観)の記事画像
「高槻城公園芸術文化劇場」が3月18日オープン!5月には「将棋名人戦」も開催!
紅葉と暮らす街
冬の野鳥(メジロ・シジュウカラ・すずめ)
間近な紅葉
桜花と暮らす
桜と新緑二重奏
同じカテゴリー(市街地の景観)の記事
 「高槻城公園芸術文化劇場」が3月18日オープン!5月には「将棋名人戦」も開催! (2023-02-27 11:22)
 紅葉と暮らす街 (2021-12-13 17:25)
 冬の野鳥(メジロ・シジュウカラ・すずめ) (2021-01-25 10:32)
 間近な紅葉 (2020-11-24 16:19)
 桜花と暮らす (2020-04-15 08:04)
 桜と新緑二重奏 (2020-04-15 08:04)

Posted by 高槻市  at 09:08 │Comments(4)

この記事へのコメント
投稿者:ふじい
この写真のインパクトは、すごいですね。
柱、橋、フェンス、信号柱。写真のほとんどが灰色で、まっすぐ奥のほうまで、伸びています。

岩崎さんがおっしゃるように、大きな構造物は、周辺の景観を支配します。道路、橋、マンション・・・・・

そのような中でも、高槻で“超巨大な物”といえば、新幹線や高速道路などの公共物でしょうか。
これらは、周辺どころか、まちの景観まで支配し、そのまちのシンボルとなりますね。

首都高速道路では、都市景観との調和を目指し、塗装の塗りなおしや壁面緑化などの取り組みを行っています。

「首都高速の取り組み」
http://www.shutoko.jp/torikumi/16.html
2007年02月09日 11:26
投稿者:あわむら
わたしの場合、この構造物で「キレイでおもしろい景観や空間」をつくるにあたって真っ先に思いつくのが色をつけることですね。
赤・青・黄などの原色を全体的に塗るのは間違いなく景観を悪くすると思います。
高架下の暗いイメージを無くすのに全体を白ベースにして、赤、青、黄などをちょっとしたアクセントとして使うと面白い空間になるのではないでしょうか?
リートフェルトという人がつくったシュレッダー邸という建物がこのような色の使い方をしていて面白いと思っています。
もちろん、周辺景観との調和が前提ですが・・・
2007年02月09日 18:10
投稿者:
巨大な構造物の景観という点で考えると、橋梁や道路、ダムなどの土木構造物が代表格ですよね。
でも工場の景観などもある意味面白いと思いませんか?
大阪湾の湾岸道路などを走っていると巨大な工場がたくさん目に入ります。
もくもくと煙を出している風景を見て「汚い」って思う人も多いでしょうが、夜にライトアップされた工場の姿って、意外とスケール感たっぷりの興味深い景観だと思います。
例えば、ドイツにあるフェルクリンゲン製鉄所跡は世界遺産に登録されています。
歴史的に価値があると考えられる重要なモノに対して、純粋に評価する姿勢というのは見習うべき点かなって思います。
ちょっとここでのテーマとずれたかもしれませんが・・・
2007年02月10日 18:07
投稿者:上ひら
杜さんこんばんは。

ドイツの世界遺産に登録されている製鉄所があるのですね。

http://www.monodukuri-net.com/new/3rd/deautabi/germany/german.html

また、日本でも、文化庁で「重要文化的景観」の選定作業が進められているそうですが、そのなかにも、「三池炭鉱」や「水島コンビナート」なども含まれているようです。

ちなみに、水島コンビナートの夜景は綺麗ですよ。

http://www.nightview.info/emotion/yakei/okayama/tanematsuyama/
2007年02月10日 19:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。