高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2010年01月17日

高槻市消防出初式

市街地の景観

高槻市消防出初式

消防音楽隊の演奏、ポンプの操法訓練、救助展示訓練に続いて消防団と自衛消防隊による一斉放水等を見学させて頂きました。

高槻市消防出初式高槻市消防出初式高槻市消防出初式高槻市消防出初式

昼夜を分かたず市民の安全を守っていて下さる事に改めて感謝したいと思いました。

撮 影 日  2010年1月10日
撮影 場所  城内町(高槻市立第一中学校)(地図
投 稿 者  なべちゃん

 ↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
高槻市消防出初式



同じカテゴリー(市街地の景観)の記事画像
「高槻城公園芸術文化劇場」が3月18日オープン!5月には「将棋名人戦」も開催!
紅葉と暮らす街
冬の野鳥(メジロ・シジュウカラ・すずめ)
間近な紅葉
桜花と暮らす
桜と新緑二重奏
同じカテゴリー(市街地の景観)の記事
 「高槻城公園芸術文化劇場」が3月18日オープン!5月には「将棋名人戦」も開催! (2023-02-27 11:22)
 紅葉と暮らす街 (2021-12-13 17:25)
 冬の野鳥(メジロ・シジュウカラ・すずめ) (2021-01-25 10:32)
 間近な紅葉 (2020-11-24 16:19)
 桜花と暮らす (2020-04-15 08:04)
 桜と新緑二重奏 (2020-04-15 08:04)

Posted by 高槻市  at 05:46 │Comments(4)

この記事へのトラックバック
テルオ:高槻市消防出初式ファンのみなさーん!     お待たせしました!! ピカリ:平成23年1月9日に、今年も行なわれた     高槻市消防出初式の模様をお届けします。 (↑消...
平成23年 高槻市消防出初式【ピカリとテルオの電気屋漫才 ~高井電設株式会社~】at 2011年01月11日 14:31

この記事へのコメント
投稿者:上ひら
なべちゃん、おはようございます。新年にこういうイベントもあるのですね。ご紹介ほんとうにありがとうございました。

いつも厳しい訓練をされている消防士さん。。ほんと感謝の気持ちがわいてきます。

あと、今日は、阪神淡路大震災から15年目の日ですね。あの日、私は東京にいて、同郷の神戸の友人に「大変や!テレビみてみ!」と起こされて、テレビをつけると、実家の近くに震源地を示す「バッテン(×)」がついていて、画面には深江の高速道路の倒壊。。実家は間違いなくつぶれているかも?と血色を失った記憶があります。電話は「078」をまわしたとたん、切れました。(実際は、家はかわらが落ちて一部損壊。母親とかは無事でした)。

また、いつか降りかかるかも知れない災害。われわれも、消防士さんも、あの日のことを忘れず、備えないとと思いました。
2010年01月17日 10:25
投稿者:市内の一消防団員
 
 この出初式は消防士だけでなく、地域の消防団員や自主防災に携わる人も参加しています。とりわけ消防団員や自主防災に携わる人は自衛意識が強く、地域活動のよき担い手として活躍しています。
 私は1消防団員として参加し、分列行進しました。今年は晴天に恵まれましたが、待機している間は足並みを揃える練習をしました。脚がそろっていないと、よくないためです。
 とはいえ、今年は近くの野見神社でのえびすさんが行われていたので、参加人数は少ないです。
 最後に、今日はおりしも15年前、阪神大震災が起こった日です。一人一人が危機意識をもっていたいものです。
2010年01月17日 17:22
投稿者:せいろう
多彩な出初式の様子、うれしく拝見しました。

15年前の阪神淡路大震災前後の数年を、事業所代表として消防署と関わりをもちました。

消防音楽隊が結成されて間もないころで、見事な演奏に、「上手な人がうまいこと消防署にいましたね」と指揮をされてた方に言いますと、皆はじめて楽器を持った人だと聞いて驚いたことを覚えています。

阪神淡路大震災では、大変な経験をしましたが、消防署との会議で、「現場に行った人は、頬がこけ、目が吊り上り、人相が変わって帰ってくる」と聞いたとき、「自分とは桁の違う作業をされたんだ、これが消防や自衛隊なんだなあと畏敬の念」と日記に書いています。

消防署の皆さん、今年もよろしくお願いします。
2010年01月18日 12:00
投稿者:なべちゃん
上ひら様
一消防団員様
せいろう様
いろいろ詳しくご説明頂き有難うございます。
消防関係の皆様には、お体に留意され市民の
安全をお守り下さるよう様よろしくお願いいたします。
2010年01月26日 21:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。