高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2007年03月18日

淀川のセイヨウカラシナ

河川・水辺の景観

淀川のセイヨウカラシナ

淀川のセイヨウカラシナ

淀川に咲く、「セイヨウカラシナ」です。春の淀川には、カメなどの小動物も多く見られます。残すべき景観だと思います。

撮影場所 鵜殿(地図)
撮 影 日 2004.4
投稿者名 原春ニ

 ↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
淀川のセイヨウカラシナ



同じカテゴリー(河川・水辺の景観)の記事画像
鵜殿のヨシ焼き
水面に映える
多彩な新緑
二度の楽しみ
表情いろいろ
桜と新緑二重奏
同じカテゴリー(河川・水辺の景観)の記事
 鵜殿のヨシ焼き (2022-02-25 10:22)
 水面に映える (2021-12-13 16:19)
 多彩な新緑 (2021-05-18 12:58)
 二度の楽しみ (2021-05-07 16:01)
 表情いろいろ (2020-05-18 17:51)
 桜と新緑二重奏 (2020-04-15 08:04)

Posted by 高槻市  at 09:52 │Comments(4)

この記事へのトラックバック
淀川区の情報誌『淀川散歩』が2007年4月号よりリニューアルされました。 紙面も
淀川散歩【さんたのブログ】at 2007年03月26日 14:31

この記事へのコメント
投稿者:上ひら
ちょっと前、淀川に行ったとき、もうセイヨウカラシナが咲いてました。

セイヨウカラシナは、元々食用として導入されたものが野化したそうで、おひたしにすれば、ピリリと辛い、お総菜ができるそうです。

淀川の春の訪れを告げる花だと思います。
2007年03月18日 15:23
投稿者:トトロ
「食と景観」。面白い切り口かも。
手入れの行き届かない竹林は嫌われますが、きちんと手入れしたタケノコの里は好まれますよね。
2007年03月19日 09:36
投稿者:ひらっち
セイヨウカラシナとアブラナは一見よく似てますが、前者は外来種で後者は在来種のようですね(完全に調べきれてはいませんが・・・)

一面に広がる黄色い景色は、人をひきつける魅力がありますよね。昨年ですが滋賀県の愛東町へ行ったのですが、道の駅「マーガレットステーション」と隣接して、菜種油から燃料をつくる立派なバイオマス施設が完成していました。

聞くところによると、周辺の畑一面に菜の花を栽培して、春には観光資源として活用、さらに収穫後には菜種から燃料を作って、子供達が遊べるカートを走らせているそうです。

環境、観光、エコが一体となった、しかも景観事業としても美しい、なかなかいい取り組みだなぁと感じました(すいません、かなり脱線しました・・・)
2007年03月23日 16:41
投稿者:フナモト
愛東町が取り組んでいる取り組み(菜の花プロジェクト)は、もともと琵琶湖の水質を守るための、せっけん運動と廃食油回収運動からはじまったそうです。水質問題から菜の花畑の景色へつながっていくなんて不思議ですね。

ちなみに、菜の花レシピも紹介されていました。
菜の花のクリームソーススパゲティ・・・おいしそうです。
http://www.nanohana.gr.jp/more/recipe/index.html
2007年03月23日 20:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。