2010年01月15日
高槻ええ団地紀行~秋の総持寺団地
市街地の景観



秋の総持寺団地。給水塔と紅葉が秋空に映えます。
撮 影 日 2009年11月21日
撮 影 場 所 南総持寺町(総持寺団地)(上写真地図)(左下写真地図)(右下写真地図)
投 稿 者 吉永健一
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 07:59
│Comments(3)
この記事へのトラックバック
昔は無骨なコンクリートの塊だった、江南団地の給水塔。久しぶりに見上げてみると、グリーンのラインがペイントされていました。給水塔の威...
団地の象徴【ロケット給水塔】 愛知県江南市江南団地【【IN-A-TRANZ ウェブデザイン事務所 】金沢, ホームページ, 制作, 作成, SEO対策ならインナトランスです - Weblog 】at 2010年01月20日 00:40
この記事へのコメント
投稿者:kimama
給水塔までおしゃれに見えます。総持寺団地、富田団地の写真を見せていただいていますが、
時期的には同じくらいに建設されたのでしょうか?
大きな団地はどこも木が多く植えられているということでしょうか。
緑は貴重ですね。
2010年01月15日 09:03
投稿者:富田団地の原住民
総持寺団地は昭和30年頃の建設(入居開始)です。富田団地は昭和46年の建設(入居開始)です。
2つの団地とも、ストックの有効活用ということで
現在の建物に、エレベーターを設置したり、高齢者の支援活動をしたり、
子育て支援にも取り組む予定です。
2010年01月15日 13:55
投稿者:ブログパーツ屋
高槻、いいですね!私も大好きです!
高槻時計というかなりマニアックな時計を見ては高槻を思い出してます!!
http://www.bigwave.info/parts7/
これからも更新楽しみにしてます!!
2010年01月16日 23:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。