高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2006年11月09日

残してほしい昔の建物

歴史が偲ばれる景観

残してほしい昔の建物

残してほしい昔の建物

写真のような昔の建物も、いずれは改築等でなくなるものと思わなければならない。
このような景観がなくなるのは惜しいものである。 できれば市のほうで維持保存されることが望ましいと思います。(市内本町、芥川町等にも存在するが、同様である)

撮 影 日 2006.10
撮影場所 安満北の町6(地図)、安満中の町26(地図)
投 稿 者 森田栄

↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
残してほしい昔の建物


同じカテゴリー(歴史が偲ばれる景観)の記事画像
春秋の装い
秋の盛り付け
秋の佇まい
テッセンの花を高槻城に返り咲きさせませんか?
晩秋の”紅葉のきれいなまち”富田
晩秋の小雨の中の今城塚古墳公園の紅葉
同じカテゴリー(歴史が偲ばれる景観)の記事
 春秋の装い (2020-12-23 13:00)
 秋の盛り付け (2020-12-23 12:59)
 秋の佇まい (2020-11-24 16:22)
 テッセンの花を高槻城に返り咲きさせませんか? (2020-02-21 18:17)
 晩秋の”紅葉のきれいなまち”富田 (2018-11-13 10:33)
 晩秋の小雨の中の今城塚古墳公園の紅葉 (2017-11-28 13:00)

Posted by 高槻市  at 09:03 │Comments(4)

この記事へのコメント
投稿者:やまちゃん
この15~20年で、このような町屋もめっきりすくなくなりました。本当に残してほしい。

時代の波には逆らえないですが、どうすればこのような昔の落ち着いた佇まいを感じるものを残すことができるのでしょうか。
2007年01月09日 18:58
投稿者:上ひら
高槻には、安満、富田、芥川町などに古い町並みや民家が残っています。
http://takahira.cool.ne.jp/furuimatiB/oosakafu/tondaG2.htm

でも、おっしゃるとおり、この20年くらいでめっきり少なくなってしまいました。

「粋な黒塀 見越しの松に 仇な姿の 洗い髪~」という春日八郎の「お富さん」じゃないですけど、ほんの30~40年前までは、あたりまえのようにあったこのようなものを残すこと。
http://www5.ocn.ne.jp/~ys2001/page3-otomisan.html

すべてなくなってからではおそい。今考えないといけないことなのだと思います。
2007年01月09日 18:58
投稿者:残すことの難しさ
「街並み」や「景観」は、ゼロのところから新しく作るのは簡単なのかもしれません。しかし、今あるものを「生かしながら」「理解(納得)しながら」『残す』というのは、本当に難しいことだと思います。

上ひらさんも書かれていますが、
「すべてなくなってからではおそい」
本当にそう思います・・・・
2007年01月09日 18:58
投稿者:上ひら
長岡京で虐待があったり、高槻の近くでもそういった事件がある。
http://www.kyoto-np.co.jp/info/special/nagaoka_gyakutai/061028.html

人が手を入れていること。そして、自分もいろんな人の手が入って生きていること。

そういった人の気持ちが感じられる、人の営みは残す価値があるのではないでしょうか?

この時代の趨勢のなかで、町屋を守っている人には、そういった心性を感じます。
2007年01月09日 18:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。