高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2006年09月18日

土手のそばの小学校

河川・水辺の景観

土手のそばの小学校

高槻で唯一(?)土手のそばにある小学校だと思います。
子どもたちがよく土手すべりをしています。
現代の子どもたちがそのような体験ができる貴重なこの風景を大切にしたいです。

撮 影 日 2006.08
撮影場所 三島江(地図)
投 稿 者 杉本真一(ホットくん)

 ↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪
土手のそばの小学校



同じカテゴリー(河川・水辺の景観)の記事画像
鵜殿のヨシ焼き
水面に映える
多彩な新緑
二度の楽しみ
表情いろいろ
桜と新緑二重奏
同じカテゴリー(河川・水辺の景観)の記事
 鵜殿のヨシ焼き (2022-02-25 10:22)
 水面に映える (2021-12-13 16:19)
 多彩な新緑 (2021-05-18 12:58)
 二度の楽しみ (2021-05-07 16:01)
 表情いろいろ (2020-05-18 17:51)
 桜と新緑二重奏 (2020-04-15 08:04)

Posted by 高槻市  at 21:35 │Comments(7)

この記事へのコメント
投稿者:上ひら
このごろ子どもが遊んでいる光景を見ることは少なくなりました。
私('70年生)が子どものときは、第二次ベビーブームで子どもの数が多いこともありましたけど、まちのなか、どこにいっても、友達がいました。だから、外に遊びに行けば、だれか友達がいるって感じです。
また、近くに土手もあったんで、よく、「金八先生」に出てくるシーンの真似をして、ダンボールで、土手遊びもしました。
杉本さんがおっしゃるように、そんな子どもの遊び場を残していくという視点は景観を考える上でも重要だと思いました。

ちなみに、金八先生の歌↓
http://www.hi-ho.ne.jp/momose/mu_title/okuru_kotoba.htm
2007年01月09日 15:34
投稿者:あわむら
子どもたちの遊んでる姿が目に浮かんできます。
私も子どものころ、裏山で草すべりをして遊んでたころを思い出します。その裏山では友達と一緒に“秘密基地”を造って遊んだりしてましたが、今の子どもたちも“秘密基地”や“かくれが”なんかあるのですかね。
2007年01月09日 15:34
投稿者:おがわ
芥川のもう少し上流で育ちました。
つくしをとったり、ザリガニや魚釣りをしたり
そういえば、自分たちの中での日常に土手があったような気がします。
子供心に「橋」が境界になっていて、
その向こう側は、大人と一緒でないと行けない世界でした。
子供の遊び場を残そうと思ったら、
こういう眺めも残るんですね。
2007年01月09日 15:34
投稿者:miles
確かに金八先生を彷彿とさせます。
窓からは堤防の緑越しに淀川の広々とした気持ちのよい眺めが見えるのでしょうね。

ところで土建国家の日本では、洪水から守るために淀川の堤防はスーパー堤防(幅の広い堤防)につくりかえることになっています。
とすると、ひょっとして・・・
2007年01月09日 15:35
投稿者:きき
さごいですよね・・・・私は大阪大好きです。^^
2007年01月09日 15:35
投稿者:まい
たかつきー!!
すきでござんす
2007年01月09日 15:35
投稿者:上ひら
『すき』なのは、いい風景があるからの時もあるし、もっと多いのは、そこに「いい人」いるからの場合も。。。
拙者もたかつきはすきです。
2007年01月09日 15:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。