2009年08月03日
地域の夏祭り
市街地の景観

せーのー^^

ふくらんだ!!

朝から雨が降り 気をもんだが 何とか開催された。傘持参で夏祭りを見にいった。
保育園の園児の演技が行われた。よく練習が出来ていて素晴らしいしとても可愛い。

中学校の吹奏楽演奏は いつもは保育園の演技のあと 公園の同じ所で行われるが 雨を心配して 楽器を公園まで運ぶのをやめて 中学校の校門を入った所のコンクリートの上で行われた。
曲目は色々あったが 宮崎駿さんの映画の曲メドレーを みんな楽しそうに聴いていた。
芥川高校の和太鼓演奏は雨で太鼓が濡れると大変なので 取りやめになった。迫力ある演奏が聴けなくて残念!
今年もオーストリアとシンガポールに演奏に行くそうだ。
沢山のテント張りは 老人会のボランティアの方がお手伝いをされるらしい。毎年の事なので 張る場所などもよく知っておられるようだ。
夜店では 焼きそば・コロッケ・から揚げ・おにぎり・かき氷・ソースせんべい・フランクフルト・飲み物等々を 自治会の役員・班長さんたちが販売していた。うちの孫たちも それらを食べて満足していた。
女の子の孫は 今年は盆踊りに参加するのを楽しみにしていて 最後まで踊りの輪の中に入って楽しんだ。
撮 影 日 2009年7月25日
撮影 場所 芝谷町(芝谷中央公園)(地図)、(芝谷中学校)(地図)
投 稿 者 モッチ
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 08:03
│Comments(4)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
園児たちもこの日のために一生懸命練習してきたのでしょうね。
テントの中のご家族、子どもたちの演技にどきどきしながらも暖かく見守っているようです。
高槻まつりのような大きなお祭りもいいですが、地域の思いやりのこもったあったかいお祭りはいいですね。
形はいろいろありますが、お祭りは、子どもからお年寄りまで一つになれる地域の大切なイベントですね。
保育園の皆さんは 毎年一生懸命演技をしてくれます。私は 年に一回 見せていただくのを楽しみにしています。
孫たちも 食べたり見たり聴いたりするのを楽しみに 隣町からやってきます。
拝見していると自分も仲間の様な楽しい気分になりました。
準備され方々も大変だったでしょう。ご苦労さんでした。
見てくださってありがとうございます。
あの日は雨がよく降って 「するか?やめるか?」迷ったようですし、すると決まってからも グラウンドの水とりで大変だったみたい、無事終わって関係者はほっと一息という所だったと思います。