2006年12月07日
芥川緑地の四阿
河川・水辺の景観

この芥川緑地の遊歩道は、朝、散歩するのに丁度いいところです。初夏には、新緑の中の茅葺きの四阿と、さつきなどいろいろの花が咲き、前には芥川が流れ、気持ちを明るくさせてくれるすばらしい散歩道です。
撮 影 日 2004/4/30
撮影場所 南平台5丁目(地図)
投 稿 者 見城好豊
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 09:05
│Comments(3)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/db/kurasu/aqua_garden.html
このあたりは、散歩してるとほんとに気持ちよいですよね。散歩は、ゆっくりと周りを楽しみながら、ぶらぶら歩くため、いろんな発見があって、面白いですよね。
遊歩道の言葉の意味は、大辞林によると、
「散歩に適するようにつくった歩道。散歩道。」だそうです。
高槻市には、多くの自然が残っていて、良い景観をつなぐ遊歩道なんかあれば、散歩すると面白いかも。
また、“歩く”つながりで、高槻市にはハイキングコースがいくつかあります。
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/db/sports/db5-heiking.html
新しい、発見があるかも。
ウォーキングが健康にいいことは広く言われていますが、ジムなどでマシーンを使って歩くのと屋外を歩くのとでは、精神面に与える影響が全然違うそうです。
新鮮な空気を吸って景色を眺めながら歩くことで、五感が刺激されて、リラックス効果も高いそうです。
ところで、神戸や阪神間では瓦屋根がだいぶ減ったような気がします。高槻ではどうでしょうか?
瓦も景観の美しい一つの要素として残していきたいものです。