高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2006年11月23日

鴨の家族が悠々と泳ぐ芥川

河川・水辺の景観

鴨の家族が悠々と泳ぐ芥川

11月18日に行われた「芥川リバーウォッチング」の際の写真です。
阪急高槻市駅に集まって、京阪バスで番田まで行き、芥川の淀川合流点を見て城西橋まで40人ほどで歩きました。
水質はよくなってきていますが、堤防に不法投棄があります。
芥川大堰を魚が登れません。まわりは冬景色に変わりかけています。

撮 影 日 06.11.18 
撮影場所 津之江町3丁目(津之江公園付近)(地図)
投 稿 者 中川修一

↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
鴨の家族が悠々と泳ぐ芥川


同じカテゴリー(河川・水辺の景観)の記事画像
鵜殿のヨシ焼き
水面に映える
多彩な新緑
二度の楽しみ
表情いろいろ
桜と新緑二重奏
同じカテゴリー(河川・水辺の景観)の記事
 鵜殿のヨシ焼き (2022-02-25 10:22)
 水面に映える (2021-12-13 16:19)
 多彩な新緑 (2021-05-18 12:58)
 二度の楽しみ (2021-05-07 16:01)
 表情いろいろ (2020-05-18 17:51)
 桜と新緑二重奏 (2020-04-15 08:04)

Posted by 高槻市  at 10:55 │Comments(3)

この記事へのコメント
投稿者:ART
川の向こうは少年野球ですね。
子ども達がのびのびと遊べる場所も、絵になりますよね。野球場だけでなく、川や道や路地など、いろいろな空間が子ども達にやさしい場所になれば、おのずと景観も良くなるのではないでしょうか。
2006年12月18日 17:13
投稿者:おがわ
京都に行く用事があって、時間が中途半端に空いたので、電車を使わずに鴨川沿いを歩いてみました。
そんな気になったのも、歩いて気づいてみようという意識が出来たからだと思います。
橋=通りごとに、川べりに降りれるようになっていて、降りたあたりに位置がわかる案内図がありました。行き先までどのくらいとか、どれだけ歩いてきたかがわかって面白かったです。
ちょっとした工夫なんでしょうね。
2006年12月18日 17:13
投稿者:shimizu
芥川もしかりですが、都市における河川の位置づけというのは大きいものがありますね。
仙台の市街地を流れる広瀬川も市民に親しまれる空間となっており、大学の研究対象にもなっているようです。
芥川の河川空間が市民の生活に対していかに貢献しているのかという視点から、高槻にある大学で研究してもらうのも面白い取り組みかもしれないですね。
2006年12月18日 17:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。