高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2006年10月27日

柳川水路に沈む夕日

市街地の景観

柳川水路に沈む夕日

柳川水路に沈む夕日

彼岸にはこの位置に陽が沈む。
家路を急ぐ子らと、日に日に暗くなる空を見上げる。

撮 影 日 2006.9.20
撮影場所 北柳川町(地図)
投 稿 者 水野寛子

↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪
柳川水路に沈む夕日


同じカテゴリー(市街地の景観)の記事画像
「高槻城公園芸術文化劇場」が3月18日オープン!5月には「将棋名人戦」も開催!
紅葉と暮らす街
冬の野鳥(メジロ・シジュウカラ・すずめ)
間近な紅葉
桜花と暮らす
桜と新緑二重奏
同じカテゴリー(市街地の景観)の記事
 「高槻城公園芸術文化劇場」が3月18日オープン!5月には「将棋名人戦」も開催! (2023-02-27 11:22)
 紅葉と暮らす街 (2021-12-13 17:25)
 冬の野鳥(メジロ・シジュウカラ・すずめ) (2021-01-25 10:32)
 間近な紅葉 (2020-11-24 16:19)
 桜花と暮らす (2020-04-15 08:04)
 桜と新緑二重奏 (2020-04-15 08:04)

Posted by 高槻市  at 21:30 │Comments(3)

この記事へのコメント
投稿者:上ひら
水路越しに日が沈む。地図を見ていると、東西に水路が流れているので、ちょうどお彼岸の時に、水路の方向に日が沈むのですね。

水路を通して日の入りをみることで、日に日に日の入りが早くなってくることを感じることができますね。

また、高槻は、山に日が沈むのも綺麗です。一度見てください。
2006年12月18日 16:16
投稿者:おがわ
日の出、日の入の時間とか場所で季節を感じますが、水路の方向だからお彼岸の時にそうなのだとは気づきませんでした。
なるほどそうですね。
季節や時期でしか見れない1瞬、写真に残していただいて、ありがとうございました。
2006年12月18日 16:17
投稿者:ふーこ
 夕日に浮かぶ町なみのシルエット、とてもロマンチックですね。
水に映る光の風景を見ていると、ここはほんとに高槻なのかなって思ってしまいました。

 ヴェニスか蘇州か・・・って思いませんでしたか?(笑)

 夕焼けって、美しさに感動すると同時に、なんだかちょっとセンチな気分になったりします。
 いつまでも懐かしく心に残るふるさとの町の風景ですね。
2006年12月18日 16:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。