2009年07月03日
天然のかくしポシェット
市街地の景観
昭和台町は閑静な住宅街、北の方が一丁目、南の方が二丁目です。その昭和台町を南北に走る大通りを北から南の方(元の北摂病院の方角)に向って進んで行くと………
すると右手に小さな児童遊園地が見えてきます。(そこは二丁目です。)
その遊園地の南端にこざっぱりした外観の町内自治会館があります。
それが大通りを自動車や自転車に乗って通る人の眼に自ずと入ってくる全体の光景です。また急ぎ足で通る人にも同じような視界になることでしょう。
ところがゆっくり散歩する人には遊園地の西側に池が見えるはずです。池の端に名前を書いた標識がありませんが、その名は「南小山池」というそうです。
「えっ、こんなところにすがすがしい池があるなんて?!」と、始めてこの地に立つ人は意外な景色がとつじょ眼の前に開けたことに驚くことでしょう。その池のありさまは思わず「天然のかくしポシェット」と呼びたくなるほどの清景です。
今は池の一面にハスの花が真っ盛りです。近くにあって人に知られる小寺池のハスは紅色ですが、ここのハスは幻想の気分がゆらゆらと香り立つ白蓮です。
坂の町昭和台の地はむかしは静かな山林、天神山と呼ばれて紅葉の名所でした。林中の池が荒々しい埋立ての非運に遭わず今日に遺存しているのを喜んでいます。
撮 影 日 2009年7月1日
撮影 場所 昭和台町2丁目(地図)
投 稿 者 小松康男
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 09:30
│Comments(3)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
早速「天然のかくしポシェット」のブログを拝見いたしました
時折車を走らせる場所ですが、ゆっくりと車を降りて見る
事は無かったことを悔やみます。四季折々の花が咲くことは
知っていましたし、心癒される場所だなとは思っていました。
今度ゆっくりと散策してみます。
佐藤純一さん
コメントありがとうございます!
われわれはとかく
山のあなたの空遠く
「幸い」住むと人のいう。
というあこがれの念ににとらわれがちになるものですが、たまには自分の足元を照らしてよく見てみようと思っています。
この「南小山池」はそんな意識にもとづく小さな発見でした。
初め池の名前が分らないので富田支所に問い合わせたところ、電話口に出た若い女性職員が詳しい地図に当って調べてくれ、親切にその名を教えてくれました。その応接態度には白蓮のようなすがすがしさを覚えましたよ。
そう、昭和もやや遠のいたように感じますね。
昭和台町から総持寺駅に至る道路にはサルスベリの並木、それも少数派の白い花がつく並木がきれいですので、
SHUさん、まもなく花期が到来したら現地に赴いてゆらゆらゆれる花の枝をご覧になりませんか。
佐藤さん、休日の早朝にご覧になりませんか。すがすがしいですよ!