2009年06月25日
スペランツァF.C.高槻・2009
市街地の景観

晴れた日の萩谷はとても気持ちが良いです
昨年は1部リーグ昇格に向けた試合などレポートさせて頂いて、ええとこブログの皆様にも大変お世話になりました。


エスコートキッズと撮影。芝生の競技場にて 今季チーム初得点は4月26日芝生での試合で、虎尾選手でした
すっかりご無沙汰しておりましたが、今季のスペランツァF.C.高槻は4月に開幕し11月まで開催される、なでしこリーグ1部で只今奮闘中です。
新入団選手も多数加わり新たなスタートを切ったスペランツァですが、今のところ少々苦戦しております。


キャプテン相澤選手もようやく怪我から復帰 元なでしこジャパン下小鶴選手も帰ってきました
選手が入れ替わった中でなかなか呼吸が合わなかったり怪我人が出たり、1部リーグのスピードに慣れるのに時間が掛かったりと色々原因はあるとは思います。
しかし、最近では怪我から復帰してくる選手も増えて、前回在籍時には女子日本代表(なでしこジャパン)として五輪で活躍もした下小鶴選手が復帰するなど明るいニュースもあります。

試合後には選手のサイン会も開かれています
また今季も是非、スペランツァF.C.高槻を一緒に応援してください!
○試合予定
なでしこリーグ第11節
スペランツァF.C.高槻 vs 浦和レッズレディース
6月28日(日)11:30キックオフ 萩谷総合公園サッカー場(地図・天気) ※入場無料
撮影 場所 芝生町4丁目<総合スポーツセンター競技場(地図)>
萩谷<萩谷サッカー場(地図)>等
投 稿 者 スペランツァF.C.高槻サポーターSPERANZISTA 中村英治
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 08:47
│Comments(7)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
その後なかなか近況をお伝え出来ずに、気が付けば半年経ってしまいました(^^;
ご無沙汰しておりましたm(__)m
チームの方はなかなか結果が出ていませんし、市民チームとしてのPRもまだまだですが、どうか温かく見守ってください。
高槻総合スポーツセンター 陸上競技場で♪(* ̄ー ̄)v
梅雨の最中だけれど、お天気は大丈夫そう
たっくさんの方が観に来てくれて
応援してもらえるとうれしいですね(o〃^∇^)/_彡
28日は萩谷総合運動公園!!
山奥のほうでしたっ m(ーー)m
サポ、失格ですね~*/。\*)
28日、私も萩谷行きます。(サッカーを見るのははじめてです。。ちなみに明日は甲子園に行きます!!)
で、すこし前の記事なのですが、日経ネットで下の記事を見つけました。
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news005971.html
その記事には、
>運営には宿泊代など年間約1500万円が必要。それを地元企業などからの協賛金や法人で年3万円(個人は同3000円)の後援会費などで工面する。選手30人は全員が無給だ。「選手は昼間、パートや契約社員として働き、夕方から練習する生活」・・・
とあります。
チームの運営も、サポーターの方の努力もすごいと思います。
日曜日はいい試合期待して、応援したいと思います。よろしくお願いします。m(_ _)m
「萩谷です!」と、ちゃんと訂正のお知らせをしないとダメですよね。
間違って芝生に行ってしまう方が居ないと良いのですが・・
なでしこリーグのチームは、平均的に2千万~3千万円の運営費が1年間に掛かると聞いています。けっこうバラつきがあるようなのでザックリとした額ですが(^^;
全国リーグですから遠征費用も掛かりますし、サッカーは他のチームスポーツと比べても試合人数が多い方ですし、広い会場を必要としますから会場費も掛かります。
他の競技は詳しくありませんが、比べると運営費が掛かる方かもしれません。その為に撤退する企業チームが過去にも多かったのかもしれません。
スペランツァは運営や指導にあたる方も基本的に無給ですし、遠征の際には選手・スタッフの人数を極力絞り、前日に入らなければ試合に間に合わない場所を除いて日帰りで行きます。
またホーム試合会場も無料試合にすることで有料試合より使用費を抑えたり、他チームとの共同開催をすることで使用費を減らしたりしています。ですから、新聞記事のような運営費になります。
遡ればもっと少なかったような・・・(^^;
やけど少ないと言っても、庶民からすれば『大金』を使って活動しているわけですよね?
企業スポンサーからの援助が大きいのは確かですが、ファン、市民、サポーターからの会費を使って運営しています。
ですから、ファン、市民、サポーターが見て楽しむのはもちろん、いろいろな形で応援して楽しんだり、試合やイベントなどにいろいろな形で参加して楽しむ。多くの人たちが楽しむ為の大きな器になるのがほんまのとこやないかと。そういうチームであるべきやし、市民チームというのはそういうもんやと、一市民、一サポーターとして私はそう考えています。
お金出すだけやなくて、知恵出したり汗かいて何かしたりっていう援助もアリやと思いますし、更にそういうことを楽しんで出来たら最高やなぁと。
その為のきっかけやったり、チームとのパイプ役に使ってもらったらええなあと思って創めたのが、サポーターサークル「スペランチスタ」なんです。あれ?宣伝?(^^ゞ
ボランティアやからいっこももうかりませんし、自分のお金使って逆に損してますから(笑)許してください。
長々と失礼しましたm(__)m