高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2009年05月22日

摂津国三島「玉川の里」に卯の花が…

河川・水辺の景観

摂津国三島「玉川の里」に卯の花が…

古くから卯の花や月の名所として知られ、歌にも詠まれている「玉川の里」に、市民の花「卯の花」が可憐な花を咲かせ始めました。

摂津国三島「玉川の里」に卯の花が…摂津国三島「玉川の里」に卯の花が…

「卯の花や 暗き柳の およびごし」の松尾芭蕉句碑。

これは元禄7年(1694)の夏、松尾芭蕉が伊賀上野(現伊賀市)に帰郷し、大坂や京に頻繁に出入りしていた頃に詠んだ句です。

撮 影 日   2009年5月18日
撮影 場所   玉川2丁目(玉川の里)(地図
投 稿 者   銭無のとっつあん

 ↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
摂津国三島「玉川の里」に卯の花が…



同じカテゴリー(河川・水辺の景観)の記事画像
鵜殿のヨシ焼き
水面に映える
多彩な新緑
二度の楽しみ
表情いろいろ
桜と新緑二重奏
同じカテゴリー(河川・水辺の景観)の記事
 鵜殿のヨシ焼き (2022-02-25 10:22)
 水面に映える (2021-12-13 16:19)
 多彩な新緑 (2021-05-18 12:58)
 二度の楽しみ (2021-05-07 16:01)
 表情いろいろ (2020-05-18 17:51)
 桜と新緑二重奏 (2020-04-15 08:04)

Posted by 高槻市  at 08:40 │Comments(13)

この記事へのトラックバック
♪卯の花の 匂う垣根に ほととぎす 早も来鳴きて しのびねもらす 夏は来ぬ♪
今年も卯の花の季節がやって来ました。
夏は来ぬ♪「砧(きぬた)の玉川」の卯の花【日々是好日 とっつあんの雑記帳】at 2009年05月22日 12:04

病院のすぐ近くに、市民の花、卯の花がいっぱい咲きみだれる名勝があります。平安時代から古歌の歌枕として知られ、江戸時代にも俳句や川柳の題材にもなりました。今年もそろそろそん...
卯の花【asa92の野鳥に夢中】at 2009年05月24日 05:24

この記事へのコメント
投稿者:Sera
とっつあんさん、松尾芭蕉の句碑があるんですよね。
しっかりと覚えておきます!(・。・)b
2009年05月22日 18:56
投稿者:
やっぱり、歌いたくなりますよねえ。
夏~は来ぬ~♪

ホトトギスではありませんが、毎年
我が家のベランダ(南方向)から、ウグイスの声がします。
引っ越した当初は驚きました。
鳴き始めは下手なんですよ~(笑)
良い季節になりました。
2009年05月22日 22:10
投稿者:Kawakatu
うちの卯の花、今年はあまり咲きませんでした。毎年、一面に白い花をつけたのに・・・がくっ・・・
2009年05月23日 16:01
投稿者:上ひら
卯の花のうた、口ずさんじゃいました。もうすぐ夏だなーと思いました。

あと、芭蕉の歌もよく意味が分からないので調べてみると、

「卯の花が夜目にも白く咲いている。その傍らにある柳は暗くくねって、腰をひねっている」とのことで、卯の花の清楚さと、柳の経験豊かな姿を擬人化して表現した。とのこと。
(芭蕉dbより)

調べてみても、分かるような分からないような感じなので、何を歌っているのか、とっつあんさん、その他ご存知のかた、ぜひおしえてくださーい。
2009年05月23日 16:34
投稿者:asa92
おはようございます。
初めてのコメントです。
卯の花、職場の近くですので、
私も見に行ってきました。
少し前でしたので、まだつぼみが多かったです。
私の卯の花はとっつあんさんの画像の、
道を隔てた反対側、
バス停側から空を見上げて撮りました。
いつもながら、綺麗ですね。
TBさせていただきました。

主に高槻、茨木辺りの野鳥を追いかけています。
どうぞよろしくお願いいたします。
2009年05月24日 05:43
「うのはなや暗き柳のおよびごし」の句の説明ですが、詳しくはわかりません。
玉川の里の清楚な真っ白な卯の花が印象に残っていたのでしょう。

そんな芭蕉の想いを胸に、芭蕉と同じ地を踏む、ロマンに浸って散策するのもいいのでは…。
2009年05月24日 18:29
投稿者:
「芭蕉全句鑑賞」というホームページを見つけました。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/4128/851.html


卯の花の画像つきで、意味も書いてあります。
それによると・・・

卯の花が咲くようす「白」・・・明るい

柳の葉の茂るさまが・・・暗い

ととらえて、詠んだようです。
「およびごし」は、まるで柳が卯の花に誘いかけるように
揺れているから・・・
ロマンですね。(笑)
2009年05月24日 22:14
投稿者:上ひら
藍さんこんにちは。教えていただいてありがとうございます。

卯の花と柳を擬人化した「こころ」、分かりましたよ。私にも。。

おそらく柳がオトコでしょうか??明るくって可憐な女の子。特に、好きな女の子に、「およびごし」になるのは、何度も経験があります。

とっつあんさん、今度玉川の里に行ったときは、そんなことも頭に入れながら、卯の花と柳のコラボを楽しみたいと思います。ありがとうございました。
2009年05月25日 08:48
投稿者:ひらお
asa92さん

コメント&トラックバックありがとうございます。

asa92さんのブログ拝見させていただきました。

水辺の野鳥と山野の野鳥に分類されているところや、
足が黄色いので「キアシシギ」と判別できるところなど、
asa92さんの野鳥への思いがひしひしと伝わってきました。

ええとこブログでの、高槻の野鳥や植物などの投稿記事は
とても人気が高いです。是非投稿していただけたらと思います。

今後とも「高槻のええとこブログ」よろしくお願いいたします。
2009年05月25日 15:09
投稿者:せいろう
「オッ! 色白は七難隠すちゅうけど えらい別嬪さんやなぁ もうちょっと 寄ったろ」

「みんな垣根や野山に行ったのに 私だけ どうして こんな川辺に来ちゃったのかしら」
「それにしても ここには黒くてゆらゆら揺れるノッポが多いこと 風に吹かれたように見せかけ 時々手を伸ばすの止めてョ 気色悪いわ」
「こうなったら 仲間を増やすしかない 色白の美人集まれ!」

藍さん。ありがとうございました。(^^♪
2009年05月26日 03:54
投稿者:せいろう
「藤波は 咲きて散りにき 卯の花は 今そ盛りと あしひきの 山にも野にも ほととぎす 鳴きしとよめば うちなびく 。。。。」(万葉集巻17 3993)
万葉の昔から、「卯の花」と「ほとぎす」は対で夏を表していたのでしょうか?

<夏は来ぬ>
卯の花の におう垣根に
ほとぎす 早も来啼きて
忍音もらす 夏は来ぬ

この歌の作詞は佐々木信綱。生涯を万葉集研究にかけた歌人で国学者。おそらく巻17の歌が頭をよぎったのではないでしょうか。

<夏は来ぬ>の2番以降の歌詞には、「玉苗植うる」 「蛍とびかい」 などとなっています。

高槻の田植えは全国一遅いように思いますが、いよいよ始まりました。蛍も出始めているのではないでしょうか。
2009年05月26日 04:03
投稿者:asa92
ひらお様
おはようございます。

実は去年の5月27日、、コメントをしたすぐ後ですね、
脳動脈瘤の破裂で、倒れてしまいました。
高槻三島救命救急センターに運ばれて、緊急手術を受けたそうです。
1ヶ月間意識がなく、7月の5日に目が覚めました。
それから9月の半ばまでリハビリを続け、
何とか仕事に戻ることができましたが、、、、

なにもかもすっきりしてきたのは、つい最近のことです、、、。

命を救っていただいた皆様に心から感謝の気持ちでいっぱいです。
2010年03月04日 09:01
投稿者:ひらお
asa92さま

そんなことがあったんですね。
無事でなによりです。

大病を乗り越えると、何気ない場所でも、見える景色が変わるということを聞いたことがあります。

asa92が今見て感じる景色。また紹介して下さい。
2010年03月05日 09:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。