2009年04月23日
巣立ちを待つ
河川・水辺の景観

柳の枝に巣作った「アオサギ」に2羽の雛が誕生しました。
その後無事成長しています。
私にとっては初めての観察なので、いつ頃巣立つのか楽しみにしています。
ご覧になりたい方は小寺池公園にお越し下さい。
撮 影 日 2009年4月17日
撮 影 場 所 西五百住町(小寺池公園)(地図)
投 稿 者 こゆき
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 08:21
│Comments(3)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
芥川のアオサギはここで子育てしていたのでしょうか?それとも小寺池の住鳥?
家の庭の桃の木に鳩が巣を作って卵を産んだことがあります。
秋の終わり頃で雨が降っても巣から離れず、お腹は空かないのか、寒くないのかと
随分心配しました。やっと雛になってこれから観察しようと思っていたらあっという間に
巣立ってしまいました。アオサギも巣立ちが早いかもわかりません。
今のうちにしっかり観察、楽しんでくださいね。
よく見つけましたね。
どれくらい大きくなったら巣立つのでしょうね。
また面白いシーンがありましたら見せてくださいね。
昔、父が水墨画でアオサギを描いていましたが
私が高槻市民になりたての頃、川で同じ鳥を見て
すごーーく驚きましたよ。
何て自然が残る町なんだろうと。