2009年05月26日
富田団地、新緑の季節(その2)
市街地の景観

とても良い香りに見上げると、真っ白な藤が咲き始めていました。
公園では複数の子ども達が遊んでいました。
おじいちゃんが(たぶんお孫さん)男の子とキャッチボールをする姿も。


八重桜も満開で、手鞠のようです。
子どもたちの姿を見ると、ほっとしますね。
撮 影 日 2009年4月17日
撮影 場所 牧田町(富田団地)(地図)
投 稿 者 藍
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 11:55
│Comments(2)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
満開ですね。とても綺麗です!
八重桜はとにかく花びらが多いですよね。
多いものでは、300枚にもなるそうです。
1枚ずつちぎって「好き」「きらい」とかしようと思ったら大変ですね。途中でどうでもよくなるかも。。。
花言葉は「理知に富んだ教育」だそうです。
「教育」とはなんとまぁ。。
桜が散ってもう1ヵ月ほど経ちましたが、かなり昔のことに感じるのは私だけでしょうか。
300枚とは、すごいです。
好きとか嫌いとか、相手がどう思っているか
ドキドキ・・・
若いって、ええなあ~
てことも含めて、過去になるのが早いです。(苦笑)