2009年04月17日
新川桜堤と芥川桜堤公園
河川・水辺の景観



新川は歩道の緩やかなカーブがとても優しい雰囲気で、桜の美しさをより一層引き立てているように見えます。



芥川桜堤公園(ゆめ桜通り)は幅の広い川沿いの桜が力強く見えて素晴らしいです。
あっという間に終わりましたが、来年もまた楽しみです♪
撮 影 日 2009年4月
撮影 場所 庄所町(新川)(地図)
殿町(芥川桜堤公園)(地図)
投 稿 者 emuemu
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 08:27
│Comments(5)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
優れた景観が二つ並ぶと、山なら雄岳・雌岳、滝なら雄滝・雌滝などと言いますが、お写真を拝見していて、新川桜堤は女性、芥川桜堤は男性だと感じました。
市内を縦断する芥川に、雌雄の桜堤があるのは有り難いことです。最初に桜を植えた方、現在の桜守の方々に感謝いたします。
桜色と空色、草の緑。白はユキヤナギでしょうか。
桜の中に入って見ている気分になりました。
1年待って、本当にあっという間ですね。
また来年を楽しみに。
「雌雄の桜堤」に気が付くことはできませんでした。
素敵なコメントを有難うございます。
確かにその通りです。
新川桜堤は包容力のある女性、芥川桜堤はたくましい男性という感じがします。
更に市内を縦断することにより、、カップルというより仲むつましい親子のように見えます。
また、優れた景観が2つ並ぶとそれぞれに「雄岳」や「雄滝」などと言うのですね。
またひとつ勉強になりました。有難うございます。
せいろうさんのおっしゃる通り、桜を植えた方々、桜守の方々のおかげで毎年清々しい春を迎えることができます。
ありがとうございます。
はい、こちらはこの緩やかなカーブがなんとも言えない美しさです。
白く見えるもは間違いなく雪柳だと思います。
他にもチューリップやパンジーなど色とりどりの花壇がたくさんありました。
そして花が一層美しく見えるような工夫がほどこされている花壇もありました。
大勢の方に桜や花壇のお花見を目一杯楽しんでもらえるようにという関係者の方々の優しい気持ちが伝わってきました。
あと日にちが抜けていましたが、新川桜堤は4/11、芥川桜堤4/7撮影です、すみません。
芥川桜堤のは4月5日(日)、新川桜堤は4月7日(火)です。
よろしくお願いいたします。