高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2009年04月14日

弁天山古墳のつつじ

歴史が偲ばれる景観

弁天山古墳のつつじ

弁天山古墳のつつじ

南平台の最も高い山、弁天山古墳の東の斜面に今山つつじが満開です。

昔はこのあたりの山にはどこにでもあったつつじですが、今はどこの山も開発されてこの種 のつつじはあまりみられなくなりました。

桜の開花と同時期に開くのであまり顧みられることがないようですが、山を紫に染めて朝陽に輝く風景は一幅の絵になります。
ここ弁天山は古墳であるため立ち入りが規制されており、そのせいか見事な群落を形成しています。

撮 影 日  2009年4月6日
撮影 場所  南平台3丁目(弁天山古墳)(地図
投 稿 者  古藤幸雄

 ↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
弁天山古墳のつつじ



同じカテゴリー(歴史が偲ばれる景観)の記事画像
春秋の装い
秋の盛り付け
秋の佇まい
テッセンの花を高槻城に返り咲きさせませんか?
晩秋の”紅葉のきれいなまち”富田
晩秋の小雨の中の今城塚古墳公園の紅葉
同じカテゴリー(歴史が偲ばれる景観)の記事
 春秋の装い (2020-12-23 13:00)
 秋の盛り付け (2020-12-23 12:59)
 秋の佇まい (2020-11-24 16:22)
 テッセンの花を高槻城に返り咲きさせませんか? (2020-02-21 18:17)
 晩秋の”紅葉のきれいなまち”富田 (2018-11-13 10:33)
 晩秋の小雨の中の今城塚古墳公園の紅葉 (2017-11-28 13:00)

Posted by 高槻市  at 09:00 │Comments(4)

この記事へのコメント
投稿者:きたの
少し離れたところから見ても、まとまって咲いているつつじの花はとてもきれいですね。

漢字で書く「躑躅」には、「言ってはとまる」という意味があり、見る人の足を引き止めるツツジの美しさから、この字が使われたとも言われているそうです。

ツツジは昔からいろんな場所に咲く、おなじみの春の花の一つですが、写真のようなツツジがどこでも見れる花ではなくなってしまいつつあるのは少しさみしいですね。
2009年04月14日 20:14
投稿者:magamik
こんばんわ~

今年も綺麗に咲いていますね~。

初めてそちら方面に出かけた折に
見た時は、感動しました!

とても貴重な存在。
大切に、大切に守って、後世に
残さなくてはいけませんね。
2009年04月14日 22:05
投稿者:Sera
古藤幸雄さん、このツツジは山ツツジだと思っていました。
色や咲き方が涼しげでとても好きな花です。
南平台にきれいに咲いているのを横目で見ています。
そばに行って写真に撮りたいと思うのですが、どこから山に登れるのか
わからず・・・名神高速道路沿いにも咲いていますが、高いところが多いですね(〃'∇'〃)ゝ
2009年04月16日 18:02
投稿者:せいろう
このツツジは、ちょっと他にはない独特の紫色で、引越ししてきて裏山で初めて見たとき、思わず息を呑んだことでした。

古藤さんのおっしゃる通り、その裏山は宅地化され「花林苑」になりました。
「花林苑」の名前は、この花が群生していたからでしょうか?

「日吉台」は、古曽部に日吉神社があるからでしょうか?

「弥生が丘」は、弥生時代の何かが出土したからでしょうか?

地名の由来から、その土地の歴史がみえてきます。花林苑は「山ツツジが咲き誇った土地」という歴史を源として、名の如く美しい街として歴史を刻んでいってほしいですね。
2009年04月17日 04:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。