高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2009年05月17日

芥川クリーンアップ大作戦 ~芥川大橋~

河川・水辺の景観

芥川クリーンアップ大作戦 ~芥川大橋~芥川クリーンアップ大作戦 ~芥川大橋~

アユの棲める川づくりに みんなで参加しましょう。の呼びかけに、初めて参加しました。芥川の4拠点で一斉に行われましたが、ここは一番下流の拠点で、小学生・中学生も含め総勢100人以上の人が汗を流しました。

芥川大橋までアユは来ているのですが、この堰が遡上を阻んでいるそうです。国交省淀川河川事務所の方の話では、この堰に魚道を造る予算を平成21年度に要求しているそうです。早く芥川全域で天然の鮎が見られるようになればいいですね。

芥川クリーンアップ大作戦 ~芥川大橋~芥川クリーンアップ大作戦 ~芥川大橋~

キレイになりました。

撮 影 日  2009年3月29日
撮影 場所  芝生町1丁目(芥川大橋周辺)(地図
投 稿 者  永野晴朗

 ↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
芥川クリーンアップ大作戦 ~芥川大橋~



同じカテゴリー(河川・水辺の景観)の記事画像
鵜殿のヨシ焼き
水面に映える
多彩な新緑
二度の楽しみ
表情いろいろ
桜と新緑二重奏
同じカテゴリー(河川・水辺の景観)の記事
 鵜殿のヨシ焼き (2022-02-25 10:22)
 水面に映える (2021-12-13 16:19)
 多彩な新緑 (2021-05-18 12:58)
 二度の楽しみ (2021-05-07 16:01)
 表情いろいろ (2020-05-18 17:51)
 桜と新緑二重奏 (2020-04-15 08:04)

Posted by 高槻市  at 12:01 │Comments(2)

この記事へのコメント
投稿者:ちーさん
晴朗さんご苦労さんでした。何もせず傍観しているのが恥ずかしいです。
高槻市を流れる代表的な川である芥川に一日も早く天然の鮎などが
遡上して来るのが待たれます。
2009年05月20日 16:30
投稿者:せいろう
ちーさん。 コメントありがとうございます。

同じコースを毎朝ウオーキングしながらゴミを拾っていますが、タバコの吸殻を筆頭に新たなゴミを毎朝発見します。

かつて、日本の庶民は、文明の進んだ西洋をしのぐ高い公徳心をもっていると、ヨーロッパ人の東漸で来朝した宣教師を驚かせました。
このことは、日本が植民地にならなかったことと無関係ではないと思います。

公徳心が無い社会は、その後始末に税金を使うし、結果的に個人にツケが廻ってきて住みにくい世の中になると思います。

芥川も桧尾川も、一時から比べますと水が随分キレイになったと思いますが、如何せん水量が少ないですね。

私は桧尾川を毎日見ていますが、雨が降ればドッと流れ、止めば半日~1日で流れが無くなります。山に保水力がないんですね。

近年台風の直撃を受けていませんが、台風や大雨が続いたら恐ろしいことになりはしないかと心配です。
2009年05月21日 17:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。