2009年05月14日
高槻城の石垣。今は…
歴史が偲ばれる景観


JR線を支える煉瓦づくりの高架がめずらしい。
時代を感じさせるそのつくりは、その場所だけ時間が止まったかのような空間をつくりだしています。

基礎部分は、高槻城跡から移設された石で造られています。
この石を見て触れて、昔日の高槻城に思いを馳せるのも、歴史のロマンです。
撮 影 日 2009年3月12日
撮影 場所 茨木市田中町(地図)
投 稿 者 銭無のとっつあん
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 08:30
│Comments(1)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
八丁畷を通りかかり、お城が残っていたらなあと思ったところでした。
銭無のとっつあんさん、茨木市に石が残っていたとは、びっくりです。
JRは家族全員が利用することの多い鉄道。
高槻城に支えられていたことになります。