高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2009年05月18日

開発が進むJRの北側近辺

市街地の景観

開発が進むJRの北側近辺開発が進むJRの北側近辺

某電池会社の後に学校やマンション等の建設が進められており、今建設の最中でその為、色とりどりのクレーンが林立、活動ていて一寸変わった眺めです。

又、同じく北側のバス停横にも大学病院の健康科学クリニックが建設中でこちらは出来上がりも近いようです。

撮 影 日  2009年2月中旬
撮影 場所  白梅町(JR高槻駅北付近)(地図
投 稿 者  Miyo

 ↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
開発が進むJRの北側近辺



同じカテゴリー(市街地の景観)の記事画像
「高槻城公園芸術文化劇場」が3月18日オープン!5月には「将棋名人戦」も開催!
紅葉と暮らす街
冬の野鳥(メジロ・シジュウカラ・すずめ)
間近な紅葉
桜花と暮らす
桜と新緑二重奏
同じカテゴリー(市街地の景観)の記事
 「高槻城公園芸術文化劇場」が3月18日オープン!5月には「将棋名人戦」も開催! (2023-02-27 11:22)
 紅葉と暮らす街 (2021-12-13 17:25)
 冬の野鳥(メジロ・シジュウカラ・すずめ) (2021-01-25 10:32)
 間近な紅葉 (2020-11-24 16:19)
 桜花と暮らす (2020-04-15 08:04)
 桜と新緑二重奏 (2020-04-15 08:04)

Posted by 高槻市  at 11:00 │Comments(3)

この記事へのコメント
投稿者:Sera
今日、駅前に行ったので建設中のNKビルを見たら、ビルのフロアガイドがありました。6階建てで6階は検診フロア、5階は画像フロア、4階は女性専用、3階は受付、2階は丸福珈琲店とステーション薬局があるようです。
2009年05月18日 15:55
投稿者:せいろう
昭和20年8月15日に国民学校2年生だった小生は、このような写真を見ると、思わず ”復興の槌音高く…” と言いたくなります。(もっとも、あの頃クレーンは見掛けなかったが…)

寺社仏閣・民家など古い建物を大切にする街であってほしいと願っていますが、
いつも、どこかで、建設のクレーンの勇姿が聳えている街でもあってほしいと思います。

竣工が待ち遠しいですね。
2009年05月19日 03:52
投稿者:ちーさん
ずっと以前JRから天満宮までの道は酒造会社の横を通る狭い道で
したが、今はすっかり様変わりしてしまい、更にまた開発が進められており、何処まで変わるのでしょうか。

JR高槻NKビルもいよいよ完工近く、2Fのコーヒー店など覗いて見たいですね。
2009年05月19日 10:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。