高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2009年01月23日

川久保渓谷

河川・水辺の景観

川久保渓谷

冬芽観察で、数日前の雪が消え残る川久保渓谷に入りました。奥へ進むにつれて積雪が増し、景色が一変します。

川久保渓谷川久保渓谷

厳しい寒さの中で、木々たちは健気に冬芽を育んで、春を迎える準備です。

撮 影 日  2009年1月16日
撮影 場所  川久保(川久保渓谷)(地図
投 稿 者  むかご

 ↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
川久保渓谷



同じカテゴリー(河川・水辺の景観)の記事画像
鵜殿のヨシ焼き
水面に映える
多彩な新緑
二度の楽しみ
表情いろいろ
桜と新緑二重奏
同じカテゴリー(河川・水辺の景観)の記事
 鵜殿のヨシ焼き (2022-02-25 10:22)
 水面に映える (2021-12-13 16:19)
 多彩な新緑 (2021-05-18 12:58)
 二度の楽しみ (2021-05-07 16:01)
 表情いろいろ (2020-05-18 17:51)
 桜と新緑二重奏 (2020-04-15 08:04)

Posted by 高槻市  at 08:20 │Comments(6)

この記事へのコメント
投稿者:kiko
昨年の9月に、この川久保の道を歩いた事があります。
水源の森百選の記念碑が見えるあの道は・・・
いま雪化粧をしているのですね~

川久保で、初めて見た赤い金平糖のようなヘビイチゴ
水のきれいな渓流にしかいないサワガニが
かわいい顔を見せてくれた事を思い出しました。
2009年01月23日 22:41
投稿者:上ひら
私も残暑残る9月、川久保渓谷にいきました。今は、雪の中でこんな表情をしているんですね。

この川久保渓谷にはなんと、年間6万人の人が訪れるそうです。川久保の森は昭和20年代の台風に大きな被害を受けたそうで、それから川久保の方が懸命に植林などされて、いままで大切に守ってこられたそうです。

私たちが川久保にいって楽しめるのもそういった方がいたからだと思います。

また、大雨や台風といった様々な災害から僕たちが守られているのも、このような森があるから。そして、癒してくれるのもそうなんだとこの写真をみて思いました。。。
2009年01月24日 00:23
投稿者:せいろう
高槻の奥入瀬の冬景色ありがとうございます。
この雪が清水の源ですね。

ここも、
”石走る 垂水の上の さわらびの 萌え出づる春に なりにけるかも” (万葉集巻第8 1418)
が似合いますね。

あと旬日で立春、もうすぐ春です!
2009年01月24日 04:13
投稿者:kimama
冬芽、雪の中ががんばってますね。
昔、こどもたちと楽しんだ「ふゆめ合唱団」という絵本がなつかしくなりました。
2009年01月24日 07:18
投稿者:Sera
むかごさん、

先日さくらさんが投稿された樫田といい、この川久保といい、近いのに
随分気候が違いますね。雪景色というのが不思議です。
雪景色の写真を撮りたいと思ってもなかなか自然は思うように
なってくれませんが、少しバスに乗ったり、歩いたりして行けば
雪景色を体験できるのですね。
2009年01月24日 18:10
投稿者:むかごむかご
せいろう さん

このところ万葉に詠われた170種ともいわれる植物の写真を集めようと撮って廻っています。

信貴皇子のさわらびだけは、本当に流れる春の水のほとりのものをと思うのですが、なかなか機会がありません。

高槻で逢えればいいのですが。
2009年01月25日 11:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。