2009年01月09日
悠久の丘から見る初日の出
市街地の景観

初日の出を見に安満宮山古墳を訪れたところ、毎朝来られているという常連の方が「あっちの方がきれいに見えるよ」と教えて下さったのが、「悠久の丘」。


雲に遮られてすぐに隠れてしまった初日の出ですが、悠久の昔から様々な人々がそれぞれの思いを込めて眺めたであろう初日の出を私も同じ場所から眺めているのかと思うと何だか不思議な気がしました。
撮 影 日 2009年1月1日
撮影 場所 安満御所の町(公園墓地内)(地図)
投 稿 者 kishie
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 07:46
│Comments(4)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
悠久の丘は一度行ったことあるんですけど、ほんとすばらしい眺望の展望所ですね。
360度に広がるパノラマの眺望に思わず大声を出してしまったことを思い出します。
京都の伏見辺りや、淀川、大阪市の中心部、かすかに六甲山も見える、必見スポットだと思います!
写真で見ても、よさそうですねぇ。
今度、行ってみます。
来年に備えて(笑)
公園墓地には以前よくウオーキングで行きましたが、近年上り坂がきつくて、初日の出も名神高速の安満跨道橋に甘んじていました。
山の端から日が出て、山裾から淀川、高槻の野まで光が走る光景は、しんどい思いをしないと得られませんね。
来年は頑張ってみます。