高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2009年11月20日

寿酒造のお屋敷

歴史が偲ばれる景観

寿酒造のお屋敷

昨年、寿酒造の蔵開きに行ったとき、奥のお屋敷が開放されていたので、見てきました。

寿酒造のお屋敷

築100年は超えるであろう、お屋敷。建物もきれいし、お庭の綺麗さにびっくり。。

寿酒造のお屋敷寿酒造のお屋敷

特に、立派な松が、秋の青空に映えていて感動しました。

今年も新酒の仕込がもうすぐ。杉の玉のいろが変わるのがいつかな?って楽しみにな季節です。

撮 影 日  2008年9月13日
撮影 場所  富田町3丁目(寿酒造)(地図
投 稿 者  上ひら

 ↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
寿酒造のお屋敷



同じカテゴリー(歴史が偲ばれる景観)の記事画像
春秋の装い
秋の盛り付け
秋の佇まい
テッセンの花を高槻城に返り咲きさせませんか?
晩秋の”紅葉のきれいなまち”富田
晩秋の小雨の中の今城塚古墳公園の紅葉
同じカテゴリー(歴史が偲ばれる景観)の記事
 春秋の装い (2020-12-23 13:00)
 秋の盛り付け (2020-12-23 12:59)
 秋の佇まい (2020-11-24 16:22)
 テッセンの花を高槻城に返り咲きさせませんか? (2020-02-21 18:17)
 晩秋の”紅葉のきれいなまち”富田 (2018-11-13 10:33)
 晩秋の小雨の中の今城塚古墳公園の紅葉 (2017-11-28 13:00)

Posted by 高槻市  at 09:21 │Comments(3)

この記事へのトラックバック
清鶴さん、酒蔵

帰省の手土産に、日本酒好きな義父へ
我が市の誇る富田酒を買いに、蔵元へ行きました。




杉玉・・・酒の神様、新酒ができたしるし。
作られたばかりなので、杉の緑が...
清鶴酒造へ手土産を買いに&ビーフカレー【家庭料理日記】at 2010年01月06日 22:46

この記事へのコメント
投稿者:せいろう
古刹や古い民家へ行ったとき、建物に趣を感じますが、参った、参った、と頭を下げたくなるのは、そこの老木です。

「桃栗三年柿八年」で、果樹は一代でも食べられる木になりますが、松は一代ではヒヨコですね。

今年も熱燗がいい季節になりましたね。
2009年11月20日 11:08
投稿者:上ひら
せいろうさん、こんばんは。

この民家も、ほんと、お庭がきれいでした。松の木もほんとよかったですよ。

植木屋さんに最近聞いたのですが(おそらく皆さんはご存知だと思いますが・・・)、松が一番植木屋としてやりがいがあるとのこと。それは、ほとんど、手で手入れするらしいのです。。。てっきり、はさみでちょきんちょきんと思っていた私には、驚きでした。↓(参考)

http://www48.tok2.com/home/artgarden/teire.mathu.htm
2009年11月21日 23:39
投稿者:せいろう
おっしゃる通り、庭木の手入れで松の木は一番やっかいですね。寿酒造さんの松は全部女松(赤松)のようですので、葉が小さく柔らかいので、手で葉を取っての剪定だと思います。これを確か「葉もみ」と言ったように…。

我が家は男松(黒松)ですので、5~6月に、伸びた新芽を剪定鋏で切り、去年の葉を手で取るという大雑把な素人手入れです。それでも一日仕事になります。
松は松脂がすぐ出ますので、汚れてもよい専用作業着や手袋、帽子、何かとやっかいです。

加齢と共に高所作業が不可となり、松をはじめ、ヤマモモ、柿、梅など、年々背が低くなっています(-_-;)
2009年11月22日 05:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。